RC CAR Fan

モーターをフロントミドに搭載し、車体中央のスパーギヤからプロペラシャフトで前後輪に動力を伝達する4WDシャーシ。フレームはリヤセクションの組み替えで3種類のホイールベースが選択可能なRC CAR

XM-01

戻る

XM-01 PRO CHASSIS KIT

XM-01 PRO CHASSIS KIT

XM-01 PRO CHASSIS KIT

XM-01 PRO CHASSIS KIT

XM-01 PRO CHASSIS KIT

当初、XM-01を購入する予定は全くありませんでした。行きつけのショップの常連さん達から「みんなでMラリーやろうよぉ、ダートで。」とのお声が掛かり、賛同することに。XM-01 PRO CHASSIS KITを入手しました

Contents

Contents

何のボディにするか、どの様なオプションパーツを付けるか、全く決まっていません。「オフロードコース(ダート路面)で楽しもう」と言われたので、色々教わりながらダート向けの設定を考えようと思います。⇒ある程度決めました。

アンテナレス受信機って付けられるの?

アンテナレス受信機って付けられるの?

ラジ友に「受信機はESCの下に付けるんだって」と言われ、アンテナレスタイプの受信機が付くのか不安に。R404SBS-Eで試したところ、何となく搭載できそうな感じでした。もし付かなかったら、どうしよう・・・ ⇒付きました

モーター/RC装置類

モーター/RC装置類

モーターはTBLM-02S(15.5T)、ESCはTBLE-04SR、受信機はFutaba R404SBS-E、サーボはFutaba S9571SVです。

OPTION①

OPTION①

基本性能を高めるOPTIONパーツです。キット標準オプションパーツ以外のXM-01に対応するパーツを中心に揃えました。

OPTION②

OPTION②

足まわりを強化するOPTIONパーツです。XV-02用オプションパーツは新規購入しました。それ以外はストック品をかき集めてみました。

OPTION③

OPTION③

駆動関係のOPTIONパーツです。フロントはスプール&ダブルカルダンにする予定です。ピニオン29T、スパーギヤ64Tはタミチャレ仕様にも出来るように用意しました。

シャーシ①

シャーシ①

RCメカは、かなりキツキツの状態です。受信機とESCが二階建て構造でなかったら、コード類の整理が大変だったろうなぁと思います。バッテリーのコードもキツイです。

シャーシ②

シャーシ②

シャーシカバーを取り付けた状態です。砂ぼこりからRCメカ類を守ってくれるのは有難いです。シャーシカバーから出ている赤黒ケーブルは、LED用のコネクタです。

BODY①

BODY①

ボディは「オペル カデット GT/E」にしました。「フォード エスコート Mk.II ラリー」とどちらにしようか悩みましたが、スタイル(個人的な好み)で選びました。

BODY②

BODY②

LEDを組み込みました。フロントはヘッドライトのみにする予定でしたが、せっかくなのでフォグもLEDを組み込もうと考え、ボディをちょっと加工し取り付けました。全て電球色です。

BODY③

BODY③

リヤはテールランプのみ赤色LEDを組み込みました。ウィンカーやバックランプも埋め込みできるようになっていましたが、全て光らせるのは実車っぽくないので止めました。

スペック

■全長308mm(M)
■全幅165mm
■ホイールベース225mm(M)
■フレームバスタブタイプ
■駆動方式フロントミドシップモーター・シャフトドライブ4WD
■デフギヤFR共にオイル封入式ギヤデフ
■ステアリング3分割タイロッド式
■サスペンション4輪ダブルウィッシュボーン
■ギヤ比
 (2次減速)
06モジュール:
 スパーギア:
 ピニオンギア:
06モジュール:
 スパーギア:
 ピニオンギア:
ベベルギヤ:
デフギヤ:
■ダンパーアルミシリンダー製オイルダンパー(ブルーキャップ仕様)

オプション

ホップアップオプションズ
XV-02 アルミステアリングアーム (L・R)

OP.2072

XV-02 アルミステアリングアーム (L・R)

XV-02 アルミダンパーステーマウント

OP.2056

XV-02 アルミダンパーステーマウント

XV-02 アルミアジャスタブルサスマウント (XH)

OP.2055

XV-02 アルミアジャスタブルサスマウント (XH)

XV-02 スリッパークラッチセット

OP.2048

XV-02 スリッパークラッチセット

XV-02/TT-02 フロントダイレクトカップリング (39T) セット

OP.2047

XV-02/TT-02 フロントダイレクトカップリング (39T) セット

アルミアジャスタブルセパレートサスマウント(A)

OP.1884

アルミアジャスタブルセパレートサスマウント(A)

ハイトルクサーボセイバー用アルミキャップ

OP.1863

ハイトルクサーボセイバー用アルミキャップ

サーボ用アルミ段付ビス(4本)

OP.1862

サーボ用アルミ段付ビス(4本)

TB-05 アルミステアリングブリッジ

OP.1802

TB-05 アルミステアリングブリッジ

ツーリングカー用カーボンボディマウントメンバー(フロント)

OP.1782

ツーリングカー用カーボンボディマウントメンバー(フロント)

ダンパー用アルミアップリテーナー

OP.1776

ダンパー用アルミアップリテーナー

XV-01 ダートスプリングセット (ハード、ミディアム、ソフト)

OP.1465

XV-01 ダートスプリングセット (ハード、ミディアム、ソフト)

3×32mm アルミターンバックルシャフト(2本)

OP.1249

3×32mm アルミターンバックルシャフト(2本)

3×18mmアルミターンバックルシャフト(2本)

OP.1247

3×18mmアルミターンバックルシャフト(2本)

フッソコート 06ピニオンギヤ(28T・29T)

OP.1229

フッソコート 06ピニオンギヤ(28T・29T)

ハイトルクサーボセイバー用アルミホーン

OP.1121

ハイトルクサーボセイバー用アルミホーン

バーシブルサス用Φ2.6mmチタンコートサスシャフトセット

OP.917

バーシブルサス用Φ2.6mmチタンコートサスシャフトセット

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

OP.823

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

4mmアルミフランジロックナット(ブラック)

OP.162

4mmアルミフランジロックナット(ブラック)

RCスペアパーツ
1/10RC オペル カデット GT/E スペアボディセット

SP.1727

1/10RC オペル カデット GT/E スペアボディセット

TB-03 06スパーギヤ(64T)

SP.1356

TB-03 06スパーギヤ(64T)

TRFシリーズ(パーツ)
ダブルカルダン用軽量ジョイントパイプ(2個)

No.220

ダブルカルダン用軽量ジョイントパイプ(2個)

ダブルカルダン用軽量クロススパイダー(4個)

No.219

ダブルカルダン用軽量クロススパイダー(4個)

ダブルカルダン ドライブシャフト(Mシャーシ、2本)

No.200

ダブルカルダン ドライブシャフト(Mシャーシ、2本)

1050ベアリング(3mm幅、2個)

No.120

1050ベアリング(3mm幅、2個)

ダブルカルダン用アクスルシャフト (2本)

No.118

ダブルカルダン用アクスルシャフト (2本)

RCパーツ(特別企画)
XM-01 チタンビスセット

No.209

XM-01 チタンビスセット

RCカスタマーパーツ
XV-02 サーボマウント(青)(x2)

C_19803416

XV-02 サーボマウント(青)(x2)

オペル カデット GT/E ホイール(4本)

C_19335209

オペル カデット GT/E ホイール(4本)

セッティング

■送信機Futaba 10PX
■受信機Futaba R404SBS-E
■サーボFutaba S9571SV
■ESCTAMIYA TBLE-04SR
■モーターTAMIYA TBLM-02S 15.5T
■セッティングシート(E01)
SettingSheet

組立て

1.《走行用バッテリーの充電》

1.《走行用バッテリーの充電》

バッテリーは「タミヤ LF2200-6.6V レーシングパック」を使用します。共通部品としてビスはチタン製を使用します。
・XM-01 チタンビスセット

2.シャーシ部品の取り付け

2.シャーシ部品の取り付け

サーボマウントはXV-02用のアルミ製に変更します。サーボの取付強度が上がります。タミヤカスタマーサービスで取寄せました。
・OP.2056 XV-02 アルミダンパーステーマウント
・VX-02 サーボマウント

3.タイロッドの組み立て

3.タイロッドの組み立て

アジャスターはタップでねじ切りした後にシャフトに入れます。
・OP.1247 3×18mmアルミターンバックルシャフト(2本)

4.ステアリングワイパーの組み立て

4.ステアリングワイパーの組み立て

ピロボールは青くしちゃいます。見た目重視!
・OP.1802 TB-05 アルミステアリングブリッジ
・OP.2072 XV-02 アルミステアリングアーム (L・R)

5.ステアリングワイパーの取り付け

5.ステアリングワイパーの取り付け

3mmロックナットに接着剤を付ける理由は、脱落防止。スペアもあるので接着剤は塗りません。

6.ギヤデフの組み立て1

6.ギヤデフの組み立て1

フロントはダイレクトなので、今回はリヤ用に1個だけ組み立てます。

7.ギヤデフの組み立て2

7.ギヤデフの組み立て2

オイルは取説指定の#3000を使いました。1.4gを目安で入れました。

8.フロントアームの組み立て1

8.フロントアームの組み立て1

A15部品は厚さ2.5mmだったので、2.5mmスペーサー(銀)に変更(片方は+0.5mmなので3.0mm(青)に変更)しようとしたら、手順9で組む事ができませんでした。スペーサーは前後ともに2.0mm(青)にしました。

9.フロントアームの組み立て2

9.フロントアームの組み立て2

トー角は取り合えず標準と同じ位置(XH:N3、A:N2=0°)にしました。
・OP.1884 アルミアジャスタブルセパレートサスマウント(A)
・OP.2055 XV-02 アルミアジャスタブルサスマウント (XH)

10.フロントベベルギヤの取り付け

10.フロントベベルギヤの取り付け

フロントはスプールです。ダイレクトカップリング(39T)に変更するので、ベベルギヤはOP.2047付属の物を使用します。

11.フロントアームの取り付け

11.フロントアームの取り付け

フロントダイレクトカップリングを組み立てて取り付けます。
・OP.2047 XV-02/TT-02 フロントダイレクトカップリング(39T)セット

12.リヤアームの組み立て1

12.リヤアームの組み立て1

A14部品は3.0mmスペーサー(青)に、A2部品は1.5mmスペーサー(銀)に変更しました。付属の0.7mmスペーサーは使用しません。

13.リヤアームの組み立て2

13.リヤアームの組み立て2

トー角は取り合えず標準と同じ位置(XH:N3、A:N3=1.5°)にしました。
・OP.1884 アルミアジャスタブルセパレートサスマウント(A)
・OP.2055 XV-02 アルミアジャスタブルサスマウント (XH)

14.リヤギヤボックスの組み立て

14.リヤギヤボックスの組み立て

L寸239mmで組み立てるので、U3部品を使用しました。
・OP.2056 XV-02 アルミダンパーステーマウント

15.リヤベベルギヤの取り付け

15.リヤベベルギヤの取り付け

L寸239mmで組み立てるので、ブッシュを4つシャフトに入れ込みました。4つも必要なんですね。

16.リヤアームの取り付け

16.リヤアームの取り付け

リヤギヤボックスにギヤデフを取り付けたら、リヤアームと合体。

17.スパーギヤの組み立て

17.スパーギヤの組み立て

スパーギヤはスリッパークラッチに変更しました。スパーギヤは64Tに変更しました。
・OP.2048 XV-02 スリッパークラッチセット
・SP.1356 TB-03 06スパーギヤ(64T)

20.リヤギヤボックスの取り付け

20.リヤギヤボックスの取り付け

L寸の手順20まで飛んで、リヤギヤボックスを組み立てました。

21.スパーギヤの取り付け

21.スパーギヤの取り付け

スリッパークラッチに変更しましたが、ウレタンブッシュは説明書通りに1.5個分を入れ込みました。

24.モーターの取り付け

24.モーターの取り付け

タミヤチャレ仕様にするためピニオンは29Tに変更しました。ギヤ比は5.738:1です。
・OP.1229 フッソコート 06ピニオンギヤ(28T・29T)

25.スパーギヤカバーの取り付け

25.スパーギヤカバーの取り付け

注意ステッカーは貼りませんでした。

26.フロントアッパーアームの組み立て

26.フロントアッパーアームの組み立て

アジャスターはタップでねじ切りした後にシャフトに入れます。
・OP.1247 3×18mmアルミターンバックルシャフト(2本)

27.フロントダンパーステーの組み立て

27.フロントダンパーステーの組み立て

アジャスターをピロボールにはめ込む向きって、たまぁ~に間違えるんですよね。老眼で◦が見えなくて(言い訳・・・)。

28.フロントダンパーステーの取り付け

28.フロントダンパーステーの取り付け

ダンパーステーと一緒にバンパーもこの手順で取り付けます。

29.リヤアッパーアームの組み立て

29.リヤアッパーアームの組み立て

3セットを1つの手順で組み立てておけば良かった。別手順にする必要があるのかなぁ。
・OP.1247 3×18mmアルミターンバックルシャフト(2本)

30.リヤダンパーステーの組み立て

30.リヤダンパーステーの組み立て

ピロボールはオプションに変更し青くしちゃいます。

31.リヤダンパーステーの取り付け

31.リヤダンパーステーの取り付け

取付方法はフロントの時とほぼ同じです。

32.《フロントアップライト》《キャスターブロック》

32.《フロントアップライト》《キャスターブロック》

ピンバイスで2.5mmの穴開けを忘れずに行います。

33.フロントアップライトの組み立て

33.フロントアップライトの組み立て

ダブルカルダン&スプールの組み合わせです。
・ダブルカルダン ドライブシャフト(Mシャーシ、2本)
・ダブルカルダン用アクスルシャフト(2本)
・1050ベアリング(3mm幅、2個)
・ダブルカルダン用軽量クロススパイダー(4個)
・ダブルカルダン用軽量ジョイントパイプ(2個)

34.フロントアップライトの取り付け

34.フロントアップライトの取り付け

チタンコートサスシャフトが余っていたので使用しました。
・OP.917 リバーシブルサス用φ2.6mmチタンコートサスシャフトセット

35.リヤアップライト

35.リヤアップライト

ピンバイスで2.5mmの穴開けを忘れずに行います。

36.リヤユニバーサルシャフト《L》

36.リヤユニバーサルシャフト《L》

標準でユニバーサルシャフトが付属している。さすがPROキット。

37.リヤユニバーサルシャフト《R》

37.リヤユニバーサルシャフト《R》

今度は右側のユニバーサルシャフトを組み立てます。

38.リヤアップライトの取り付け

38.リヤアップライトの取り付け

チタンコートサスシャフトが余っていたので使用しました。
・OP.917 リバーシブルサス用φ2.6mmチタンコートサスシャフトセット

39.フロントダンパーの組み立て1

39.フロントダンパーの組み立て1

フロントとリヤのダンパーの組み立ては同時進行で行きます。
・ダンパー用ハイシールXリング(硬度50・8個)

40.フロントダンパーの組み立て2

40.フロントダンパーの組み立て2

Oリングからのオイル漏れを防ぐために、VGダンパーグリスを使いました。

41.フロントダンパーオイルの入れ方

41.フロントダンパーオイルの入れ方

オイルは取り合えずキット標準のフロント、リヤともに#400です。一度走らせてから色々試します。

42.フロントダンパーの組み立て3

42.フロントダンパーの組み立て3

スプリングは取り合えずフロント、リヤともにキット標準です。一度走らせてから色々試します。
・OP.1465 XV-01 ダートスプリングセット(ハード、ミディアム、ソフト)
・OP.1776 ダンパー用アルミアップリテーナー

43.フロントダンパーの取り付け

43.フロントダンパーの取り付け

フロントダンパーとリヤダンパーを取り付けます。
リヤダンパーの組み立て&取り付け手順44~48は飛ばします。

49.ラジオコントロールメカのチェック

49.ラジオコントロールメカのチェック

ハイトルクサーボセイバーにアルミホーンとアルミキャップ、このパターンがお気に入りです。見た目がカッコいい。
・OP.1121 ハイトルクサーボセイバー用アルミホーン
・OP.1863 ハイトルクサーボセイバー用アルミキャップ

50.ステアリングサーボの取り付け

50.ステアリングサーボの取り付け

サーボの取り付けビスはアルミ段付ビスを使いました。
・OP.1862 サーボ用アルミ段付ビス(4本)

51.ステアリグロッドの取り付け

51.ステアリグロッドの取り付け

ターンバックルシャフトはアルミ製に変更しました。青くてカッコいいからです。
・OP.1249 3×32mm アルミターンバックルシャフト(2本)

52.RCメカの取り付け1

52.RCメカの取り付け1

受信機(R404SBS-E)は、画像の位置で問題なく取り付けできました。

53.RCメカの取り付け2

53.RCメカの取り付け2

ESCはモーターコードの関係上、画像の通りの向きにしました。受信機を設置する場所(ESCの下)が空いているので、コード類はESCの下にまとめました。

54.モーターコードの接続

54.モーターコードの接続

センサーコードの長さは20cmです。モーターコードを誤ってニッパーで傷付けたので、ハンダを流して圧縮チューブで補強しました。
・SQUARE フレキシブルセンサーハーネス 200mm

55.配線コードの処理

55.配線コードの処理

かなりきついレイアウトです。配線の整理した結果は画像をご覧ください。

56.ホイールの組み立て

56.ホイールの組み立て

ボディに合わせてホイールを取り寄せました。
・19335209 オペル カデット GT/E用 ホイール

57.ホイールの取り付け

57.ホイールの取り付け

ホイールハブは5mm幅です。
・OP.823 クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

58.ボディマウントの取り付け

58.ボディマウントの取り付け

使っていなかったカーボンボディマウントメンバーを使ってみました。
・OP.1782 ツーリングカー用カーボンボディマウントメンバー(フロント)

59.シャーシカバーの切り取り

59.シャーシカバーの切り取り

ステアリングロッドが通るカギ状のカットが難しかった。

60.フェンダーの切り取り

60.フェンダーの切り取り

なかなか複雑な形状のカットでした。

61.サーボカバーの取り付け

61.サーボカバーの取り付け

サーボホーンの大きさに丸くカットするって難しい。位置決めも難しい。で、結局カット部分は歪な円になりました。

62.リヤフェンダーの取り付け

62.リヤフェンダーの取り付け

ボディマウントを取り付ける前にリヤフェンダーをカットしておけば、二度手間にならなかったかも。

63.シャーシカバーの取り付け

63.シャーシカバーの取り付け

マジックテープの向きに注意して貼り付けました。老眼なので見るというより、触った感触で判断です。

64.バッテリーカバーの取り付け

64.バッテリーカバーの取り付け

面白い形状のバッテリーカバーです。もうちょっと支えになる部分の強度が欲しいかも。

65.走行用バッテリーの搭載

65.走行用バッテリーの搭載

バッテリーの縦置きは初めての経験です。バッテリーのコード取り回しがキツイです。

ページのトップへ戻る