RC CAR Fan

高効率な2ベルト4WDを採用したRC CAR。前後のドライブベルトを等長化して、ベルトのたわみやブレをおさえ高速走行時の駆動効率をいっそう追求したのが最大のポイント。また、優れたメンテナンス性も特長

TA05

戻る

EBBRO 350R

EBBRO 350R

OPEN INTERFACE TOM'S SC430

OPEN INTERFACE TOM'S SC430

OPEN INTERFACE TOM'S SC430


レストア(2010/10/02)

レストア(2010/10/02)

このキット、プレゼントで受け取ったその日から作製し、正月には走らせまくり。その後もいっぱい楽しみました。今回、メンテナンスを実施。新品のように蘇りました。

足回り

足回り

足回りは以前のままのセッティングです。ダンパースプリングは新品に変更。オイルも入れ替えました。

センタープーリー

センタープーリー

70Tスーパーギアとセンターワンウェイを交換しました。ドライブベルトも新品に入れ替えました。

ボールデフ

ボールデフ

36TボールデフプーリーをF/Rともに交換です。

BODY①

BODY①

「OPEN INTERFACE TOM'S SC430」のボディを新しく作製しました。大切に使わなくては・・・

BODY②

BODY②

ツーリングカーのボディは簡単に作製できます。でもデカールは多くて大変ですが・・・


OPEN INTERFACE TOM'S SC430

OPEN INTERFACE TOM'S SC430

クリスマスにプレゼントでもらったSC430!
OPTIONパーツを組み込みながら、じっくり仕上げました。

OPTION

OPTION

OPTIONパーツを揃えに秋葉原の某RCショップへ。買い物リストを持参したのに、途中で分けが分からず(^^;)

スペック

■全長449mm
■全幅191mm
■全高117mm
■ホイールベース257mm
■トレッドF:167mm、R:167mm
■タイヤ幅/径F:24/64mm、R:24/64mm
■駆動方式横置きモーター等長2ベルトドライブ4WD
■デフギヤF:ボールデフ、R:ボールデフ
■ステアリング3分割
■サスペンションF:ダブルウィッシュボーン、R:ダブルウィッシュボーン
■ギヤ比
 (2次減速)
06モジュール:
 スパーギア:
 ピニオンギア:
デフプーリー:
センタープーリー:
■ダンパーF:CVAオイルダンパースーパーミニ、R:CVAオイルダンパースーパーミニ

オプション

ホップアップオプションズ
TA05 アルミデフジョイント

OP.919

TA05 アルミデフジョイント

TA05 軽量センターシャフト

OP.915

TA05 軽量センターシャフト

TA05 カーボン強化K部品(ステフナー)

OP.895

TA05 カーボン強化K部品(ステフナー)

TA05 カーボン強化A部品(バルクヘッド)

OP.894

TA05 カーボン強化A部品(バルクヘッド)

TA05 カーボン軽量ロワデッキ

OP.893

TA05 カーボン軽量ロワデッキ

TA05 カーボンバッテリープレートセット

OP.884

TA05 カーボンバッテリープレートセット

TA05 カーボンステアリングリンク

OP.883

TA05 カーボンステアリングリンク

TA05 アルミレーシングステアセット

OP.848

TA05 アルミレーシングステアセット

TA05 スタビライザーセット(F&R)

OP.842

TA05 スタビライザーセット(F&R)

TA05 センターワンウェイセット

OP.841

TA05 センターワンウェイセット

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

OP.823

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

GTチューンモーター(25T)

OP.779

GTチューンモーター(25T)

ファイバーモールドタイヤB3(24mm幅・2本)

OP.705

ファイバーモールドタイヤB3(24mm幅・2本)

TRF415 フロントブリッジサスマウント(A)

OP.685

TRF415 フロントブリッジサスマウント(A)

TRFダンパー用ショートスプリング(ソフト2本)

OP.630

TRFダンパー用ショートスプリング(ソフト2本)

TRFダンパー4本セット(フッソコート仕様)

OP.571

TRFダンパー4本セット(フッソコート仕様)

ミディアムナロー6本スポークホイール2本(オフセット+2)

OP.453

ミディアムナロー6本スポークホイール2本(オフセット+2)

モールドインナーミディアムナロー・ソフト(2本)

OP.434

モールドインナーミディアムナロー・ソフト(2本)

RCスペアパーツ
TRF415 サスマウント(B)

SP.1066

TRF415 サスマウント(B)

TRF415 サスマウント(A)

SP.1065

TRF415 サスマウント(A)

ハイトルクサーボセイバー(ブラック)

SP.1000

ハイトルクサーボセイバー(ブラック)

5mmサスボール

SP.994

5mmサスボール

セッティング

■送信機SANWA MT-44
■受信機SANWA RX-381
■サーボSANWA SX-112
■ESCSANWA F2200
■モーターTAMIYA GT-TUNED 25T
■セッティングシート(E01)
SettingSheet

組立て

1.モーターマウントの取り付け

1.モーターマウントの取り付け

Chassis ⇒ OP.893 カーボン軽量ロワデッキ
ステアリングポスト(部品:MA15) ⇒ OP.848 アルミレーシングステアセット

2.ボールデフの組み立て

2.ボールデフの組み立て

デフジョイント(部品:S1、S2) ⇒ OP.919 アルミデフジョイント

3.ギヤケースの組み立て

3.ギヤケースの組み立て

A部品 ⇒ OP.894 カーボン強化A部品(バルクヘッド)

4.センタープーリーの組み立て

4.センタープーリーの組み立て

K部品 ⇒ OP.895 カーボン強化K部品(ステフナー)
部品:MA12、MA13 ⇒ OP.915 軽量センターシャフト
部品:MA24、MA25、S3、MA14 ⇒ OP.841 センターワンウェイセット

5.ギヤケースの取り付け

5.ギヤケースの取り付け

センタープーリーにF/Rドライブベルトを通してK9を固定してから、F/Rギヤケースをネジ止めすると楽に取付けできます。

6.リヤサスマウントの取り付け

6.リヤサスマウントの取り付け

部品:M3 ⇒ OP.685 TRF415 フロントブリッジサスマウント(A)

7.リヤアームの組み立て

7.リヤアームの組み立て

A部品 ⇒ OP.894 カーボン強化A部品(バルクヘッド)

8.リヤアームの取り付け

8.リヤアームの取り付け

部品:M5 ⇒ SP.1066 TRF415 サスマウント(B) / SP.994 5mmサスボール

9.リヤアクスルの組み立て

9.リヤアクスルの組み立て

3mmOリングはドライブシャフトで押し込みますが、上手く収まらない場合、六角レンチなどで微調整し水平になるようにします。

10.リヤアクスルの取り付け

10.リヤアクスルの取り付け

アンチウェアグリスは手に付かないように!
粘度が強いため石鹸で洗った程度では落ちません。

11.リヤダンパーステーの取り付け

11.リヤダンパーステーの取り付け

K部品 ⇒ OP.895 カーボン強化K部品(ステフナー)

12.フロントサスマウントの取り付け

12.フロントサスマウントの取り付け

A部品 ⇒ OP.894 カーボン強化A部品(バルクヘッド)
部品:M4 ⇒ OP.685 TRF415 フロントブリッジサスマウント(A)

13.フロントアームの組み立て

13.フロントアームの組み立て

A部品 ⇒ OP.894 カーボン強化A部品(バルクヘッド)

14.フロントアームの取り付け

14.フロントアームの取り付け

部品:M5 ⇒ SP.1065 TRF415 サスマウント(A) / SP.994 5mmサスボール

15.フロントアクスルの組み立て

15.フロントアクスルの組み立て

MB8、MB7は慎重に、とにかく真っすぐに!
後で調整するのは大変です。

16.フロントアクスルの取り付け

16.フロントアクスルの取り付け

ウレタンブッシュ(MB21)は、なぜ最初から半分でないのだろぉ~。上手く半分に切れません。

17.ステアリングワイパーの組み立て

17.ステアリングワイパーの組み立て

タイロッド(部品:M12、MB17)以外は全てOPTIONパーツ使用
OP.848 アルミレーシングステアセット
OP.883 カーボンステアリングリンク

18.ステアリングワイパーの取り付け

18.ステアリングワイパーの取り付け

OP.848 アルミレーシングステアセットとOP.883 カーボンステアリングはオススメです。動作がスムーズになります。

19.フロントダンパーステーの取り付け

19.フロントダンパーステーの取り付け

K部品 ⇒ OP.895 カーボン強化K部品(ステフナー)

20.ダンパーの組み立て

20.ダンパーの組み立て

ダンパーは全てOPTIONパーツ使用
OP.571 TRFダンパー4本セット(フッソコート仕様)

21.ダンパーオイルの入れ方

21.ダンパーオイルの入れ方

OP.443 シリコンダンパーオイルソフトセット
F:400番(黄) / R:300番(橙)
気泡を抜く間、ダンパー&ツールスタンドは便利!

22.ダンパーの取り付け

22.ダンパーの取り付け

OP.630 TRFダンパー用ショートスプリング(ソフト)

23.モーターの取り付け

23.モーターの取り付け

モーター ⇒ OP.779 GTチューンモーター(25T)
ナラシ実施後に取り付けます。3V(単1乾電池2本)の電圧で10分ほど空まわししました。

OP1.スタビライザーの取り付け

OP1.スタビライザーの取り付け

OP.842 スタビライザーセット(FR)
F:ソフト(赤) / R:ソフト(赤)

24.ラジオコントロールメカのチェック

24.ラジオコントロールメカのチェック

ここからはRCメカ入れ替え時の写真です。(レストア日:2010/10/02)
2.4GHzに対応するため受信機をRX-371、ESCをF2200に変更。

25.ステアリングサーボの組み立て

25.ステアリングサーボの組み立て

SP.1000 ハイトルクサーボセイバー(ブラック)

26.ステアリングサーボの取り付け

26.ステアリングサーボの取り付け

K部品 ⇒ OP.895 カーボン強化K部品(ステフナー)
日本橋模型RCセンターさんで、以前オマケで頂いたモーターヒートシンク(CPV Racing製)を付けました。

27、28.タミヤ以外のRCメカの搭載例

27、28.タミヤ以外のRCメカの搭載例

配線をまとめるのは結構大変でした。

29.ホイールの組み立て

29.ホイールの組み立て

OP.417 ゴムタイヤ接着プライマーは必ず使います。ゴムタイヤとホイールの接着前に使用する表面処理剤で、接着剤がはがれにくくなります。

30.ホイールの取り付け

30.ホイールの取り付け

A部品 ⇒ OP.894 カーボン強化A部品(バルクヘッド)

31.ウレタンバンパーの取り付け

31.ウレタンバンパーの取り付け

もう一息だ!

32.走行用バッテリーの搭載

32.走行用バッテリーの搭載

部品:B1 ⇒ OP.884 カーボンバッテリープレートセット
Chassisが完成!

33.ボディの取り付け

33.ボディの取り付け

ふぃ~
ボディが完成!

ページのトップへ戻る