RC CAR Fan

とにかくタイヤが大きい、車体が重くてデカイRC CAR。ビッグタイヤの魅力の一つは走る場所を選ばないこと。砂浜、芝生、アスファイル、畑に田んぼ、そして雪上。路面を選ばないビッグタイヤのRC CARは走りが熱い

BIG TIRE

戻る

SUPER CLOD BUSTER BLACK EDITION

SUPER CLOD BUSTER BLACK EDITION

MONSTER BEETLE(2015)

MONSTER BEETLE(2015)

BULLHEAD

BULLHEAD

BULLHEAD


SHAKEDOWN①

SHAKEDOWN①

いきなりスノーフィールドでシェイクダウン!初走行はスキー場の駐車場かな?と思っていたけど、なんと自宅の庭に積雪が。

SHAKEDOWN②

SHAKEDOWN②

4WDと4WSで雪の上でも豪快な走りです。ツインモーターのパワーを確実に伝達して、大きな車体を軽々と走らせます。タイヤの向き逆だけど・・・


BULLHEAD

BULLHEAD

モーターを2つ搭載しているのでツインモーター用ESC、タミヤTEU-106BKが標準装備されています。

Contents

Contents

入手したキッカケは近所の模型屋さんでの「年末在庫一層セールの対象商品」と言う理由でした (^_^;

シャーシ

シャーシ

1つのサーボで前後のタイヤを逆方向にステアさせる4輪操舵システムを採用。ビッグタイヤマシンながらタイトターンが可能です。

BODY①

BODY①

4Kgを超える車両重量を支えるサスは各輪に2本ずつ計8本のコイルスプリングサスが装備されています。

BODY②

BODY②

アメリカの国旗(星条旗)は布製。ニクロム線でロールバーに巻きつけて取り付けてあります。走るとパタパタなびきます。

BODY③

BODY③

ブルヘッドとは「頑固者」の意味で、ドアにはトレードマークの頑固オヤジのイラストが貼ってあります。

スペック

■全長436mm
■全幅380mm
■全高350mm
■タイヤ幅/径F:110/165mm、R:110/165mm
■駆動方式4WD
■ステアリング逆位相4WS
■サスペンションF:4リンク式リジッドアクスル、R:4リンク式リジッドアクスル

セッティング

■送信機SANWA MX-V
■受信機SANWA RX-371
■サーボSANWA ERG-VB
■ESCTAMIYA TEU-106BK
■モーターTAMIYA RS-540SH 27T

組立て

1.ラジオコントロールメカチェック

1.ラジオコントロールメカチェック

キットにツインモーター用のESC(TEU-106BK)が付属しています。

2.サーボホーンの取り付け(ステアリングサーボ)

2.サーボホーンの取り付け(ステアリングサーボ)

サーボはトルクのあるSANWA ERG-VBにしました。

3.ステアリングロッドの取り付け

3.ステアリングロッドの取り付け

ロッドをピローボールに押し込むのには、ペンチで押し込まないと入りません。

4.シャーシの組み立て

4.シャーシの組み立て

バリをキレイに切り取ることを忘れずに。

5.フロントボディマウントの取り付け

5.フロントボディマウントの取り付け

マーク23、上下を間違えて貼りそうになりました。

6.リヤボディマウントの取り付け

6.リヤボディマウントの取り付け

マーク23、取説のイメージと実際が違う・・・

7.ステアリングサーボの取り付け

7.ステアリングサーボの取り付け

ステアリングロッド、前後、上下を間違えないように。

8.バッテリーホルダーの取り付け

8.バッテリーホルダーの取り付け

ここは問題無く組み立て完了。

9.アクスルチューブの組み立て

9.アクスルチューブの組み立て

この手順から手順26までは2個ずつ組み立てます。

10.アクスルチューブ短の取り付け

10.アクスルチューブ短の取り付け

アクスルチューブは短い方を取り付けます。

11.アクスルチューブ長の取り付け

11.アクスルチューブ長の取り付け

アクスルチューブは長い方を取り付けます。

12.ギヤの取り付け1

12.ギヤの取り付け1

プラベアをベアリングに変更します。

13.ギヤの取り付け2

13.ギヤの取り付け2

グリスは付属のグリスでなく、モリブデングリスを使用します。

14.ギヤケースの組み立て

14.ギヤケースの組み立て

3mmナットを入れ忘れないように。

15.ピニオンギヤの取り付け

15.ピニオンギヤの取り付け

ピニオン調節用の治具が付属しています。

16.モーターの取り付け

16.モーターの取り付け

3x25mmスペーサー、取説では線が入っているので実物もと思いきや、実物に切れ目はありません。

17.サスアームの組み立て

17.サスアームの組み立て

ここは問題無く組み立て完了。

18.サスアームの取り付け

18.サスアームの取り付け

ネジ止めはちょっとコツが必要かな。

19.ラテアルアームの組み立て

19.ラテアルアームの組み立て

C6をネジ止めするには角度を変えれば簡単にできます。

20.アクスルステーの取り付け

20.アクスルステーの取り付け

アクスルステーへのネジ止め、力ずくでねじ込まないように。

21.アップライトの組み立て

21.アップライトの組み立て

ベアリングを使うのでグリスアップは不要です。

22.タイロッドの組み立て

22.タイロッドの組み立て

タイロッド4本、指が疲れた。

23.アップライトの取り付け

23.アップライトの取り付け

ロッドをピローボールに押し込むのには、ペンチでパチッ

24.ステアリングアームの取り付け

24.ステアリングアームの取り付け

3x30mmボルトをドライバで押さえないと3mmロックナットが入りません。

25.ギヤケースガードの組み立て

25.ギヤケースガードの組み立て

ここは問題無く組み立て完了。

26.ギヤケースガードの取り付け

26.ギヤケースガードの取り付け

ここも問題無く組み立て完了。

27.ギヤケースの取り付け

27.ギヤケースの取り付け

ピローボールへのはめ込みが6ヵ所、力が必要です。

28.ダンパーの組み立て

28.ダンパーの組み立て

ダンパーは計8本組み立てます。

29.ダンパーの取り付け

29.ダンパーの取り付け

ダンパーは計8本取り付けます。

30.RCメカの搭載例

30.RCメカの搭載例

モーターからの配線の出し方に気を付けます。

31.メカプレートの取り付け

31.メカプレートの取り付け

配線は余裕を持って纏めないと、タイロッドがきつくなります。

32.タイヤの取り付け

32.タイヤの取り付け

タイヤ、デカイ・・・

33.ホイールの取り付け

33.ホイールの取り付け

タイヤが大きいので取り付けも一苦労。

34.走行用バッテリーの取り付け

34.走行用バッテリーの取り付け

LFバッテリーで遊びます。

35.ボディ部品の組み立て

35.ボディ部品の組み立て

ここから色塗りが始まります。

36.ウィンドウの取り付け

36.ウィンドウの取り付け

ボディ大きいのでスプレー1缶でギリギリでした。

37.マフラーの取り付け

37.マフラーの取り付け

メッキパーツを取り付けると雰囲気が出てきます。

38.燃料タンクの組み立て

38.燃料タンクの組み立て

ここは問題無く組み立て完了。

39.ロールバーの組み立て

39.ロールバーの組み立て

ここも問題無く組み立て完了。

40.ロールバーの取り付け

40.ロールバーの取り付け

星条旗を取り付けます。

41.マーキング

41.マーキング

デカールは複雑でないので簡単です。

42.ボディの取り付け

42.ボディの取り付け

年末年始に掛けて作製し2014/1/1に完成しました。スキーに行った時に雪の上で遊ぶ予定です。

ページのトップへ戻る