RC CAR Fan

低重心化を追求したRC CAR。車高を徹底的に抑えたスリムなフォルムを実現するために、フロント・インボード・サスペンションを採用。駆動系はモーターをミドシップに横置きしたシャフトドライブ4WD

TD4

戻る

SUPER AVANTE

SUPER AVANTE

SUPER AVANTE


受信機交換

受信機交換

プロポをT10PXに変更するため、受信機をR404SBS-Eに変更しました。SANWA RX-492からの変更です。

サーボ交換

サーボ交換

受信機をFutaba製に変更したので、サーボもFutaba製のS9571SVに変更しました。以前付けていたSANWA PGS-CLⅡよりトルクが落ちますが、それほど気になりませんでした。


カーボンダンパーステー

カーボンダンパーステー

OP.2061 TD4/TD2 カーボンダンパーステー(リヤ)

カーボンダンパーステーの取り付け①

カーボンダンパーステーの取り付け①

カーボン製のリヤダンパーステーを取り付けました。リヤウイングを固定するステーは、ダンパーステーに取り付けられます。見た目はスッキリした感じです。

カーボンダンパーステーの取り付け②

カーボンダンパーステーの取り付け②

ダンパー取り付け位置は純正ステーより2mm高いです。リヤウイングも純正より高めの位置に固定されます。どれほどの効果があるのか、走らせるのが楽しみです。


SUPER AVANTE

SUPER AVANTE

11月19日、SUPER AVANTEをGETしました。

Contents

Contents

2021年は私にとってのオフロードレース参戦元年。2022年は、このスーパーアバンテで表彰台(せめて入賞)を目指します。

モーター/RC装置類

モーター/RC装置類

モーターはTBLM-02S(10.5T)、ESCはTBLE-04SR、受信機はRX-492、サーボはPGS-CLⅡです。センサーコードは12cmを使用します。

OPTION①

OPTION①

TD4用のオプションパーツです。チタンビス、アッセンブリーユニバーサルシャフト、スリッパークラッチセットなどです。

OPTION②

OPTION②

TD4用のオプションパーツ(その2)です。アルミロッカーアーム、スタビライザーセット(F・R)、アルミリヤサスマウントです。

OPTION③

OPTION③

基本性能を高めるOPTIONパーツです。デュアルブロックタイヤCに変更します。アルミアジャスタブルサーボホーンは初めて使用します。

OPTION④

OPTION④

足まわりを強化するOPTIONパーツです。ビッグボアエアレーションオイルダンパーに初挑戦です。ターンバックルはチタン製に変更します。

OPTION⑤

OPTION⑤

駆動関係のOPTIONパーツです。キット標準のボールデフの他にギヤデフを用意しました。組み合わせは走らせてから決めます。

シャーシ①

シャーシ①

メカニカルなシャーシです。車高を低くスリムなフォルムにするために、かなりシャーシ内は混雑していてキツキツな状態です。

シャーシ②

シャーシ②

インボード・サスペンションが目を引きます。バッテリーの取外しにネジやピンを外したりするところがTA06っぽいなぁ、と思いました。

ボディ①

ボディ①

たまに「ボディデザイン好きじゃない」と言う言葉を耳にしますが、私は好みです。画像で見ていた時より実物の方が、すごくカッコいいです。

ボディ②

ボディ②

インボードサスやサーボホーンの動きが見える部分が、今までになく斬新で良いアイデアですね。
さっそく走らせに行ってきます。

スペック

■全長387mm
■全幅246mm
■全高117mm
■ホイールベース283mm
■トレッドF:214mm、R:205mm
■タイヤ幅/径F:32/82mm、R:41/82mm
■フレーム樹脂製バスタブタイプ
■駆動方式シャフトドライブ4WD
■デフギヤ前後ともボールデフ
■ステアリング3分割タイロッド式
■サスペンションダブルウィッシュボーン4輪独立
■ギヤ比
 (3次減速)
06モジュール:
 スパーギア:
 ピニオンギア:
48モジュール:
 スパーギア:
 ピニオンギア:
アイドラーギヤ:
カウンターギヤ:
デフギヤ:
アイドラーギヤ:
■ダンパーCVAオイルダンパー

オプション

ホップアップオプションズ
TD4 アルミリヤサスマウント

OP.2038

TD4 アルミリヤサスマウント

TD4 スタビライザーセット(F・R)

OP.2037

TD4 スタビライザーセット(F・R)

TD4 アルミロッカーアーム(2個)

OP.2036

TD4 アルミロッカーアーム(2個)

TD4 アルミステアリングクランク

OP.2034

TD4 アルミステアリングクランク

TD4 アルミステアリングアーム

OP.2033

TD4 アルミステアリングアーム

TD4 アルミステアリングブリッジ

OP.2032

TD4 アルミステアリングブリッジ

TD4 スリッパークラッチセット

OP.2031

TD4 スリッパークラッチセット

TD4 アルミサーボステー

OP.2030

TD4 アルミサーボステー

TD4 デフナット・スクリューセット

OP.2029

TD4 デフナット・スクリューセット

TD4 アッセンブリーユニバーサルシャフト(2本)

OP.2028

TD4 アッセンブリーユニバーサルシャフト(2本)

3x6㎜ スチールフランジビス(5本)

OP.2008

3x6㎜ スチールフランジビス(5本)

アルミアジャスタブルサーボホーン

OP.1893

アルミアジャスタブルサーボホーン

サーボ用アルミ段付ビス(4本)

OP.1862

サーボ用アルミ段付ビス(4本)

TA06 アルミギヤデフカバー

OP.1602

TA06 アルミギヤデフカバー

ビッグボアARダンパー用リヤスプリングセット

OP.1508

ビッグボアARダンパー用リヤスプリングセット

ビッグボアARダンパー用フロントスプリングセット(4WD)

OP.1506

ビッグボアARダンパー用フロントスプリングセット(4WD)

バギー用ビッグボアARダンパー(リヤ2本)

OP.1505

バギー用ビッグボアARダンパー(リヤ2本)

バギー用ビッグボアARダンパー(フロント2本)

OP.1504

バギー用ビッグボアARダンパー(フロント2本)

TA06 スチールギヤデフユニット(リヤ)

OP.1471

TA06 スチールギヤデフユニット(リヤ)

3x38mm チタンコートサスシャフト 2本(XV-01)

OP.1449

3x38mm チタンコートサスシャフト 2本(XV-01)

2.6x27mmチタンコートサスシャフト 2本(DB01・DB02)

OP.1387

2.6x27mmチタンコートサスシャフト 2本(DB01・DB02)

タミヤ ブラシレスESC01(センサー付)用センサーコード(12cm)

OP.1317

タミヤ ブラシレスESC01(センサー付)用センサーコード(12cm)

48ピッチピニオンギヤ(22T、23T)

OP.1217

48ピッチピニオンギヤ(22T、23T)

後輪 デュアルブロックタイヤC(62/35)

OP.1188

後輪 デュアルブロックタイヤC(62/35)

4駆前輪 デュアルブロックタイヤC(62/25)

OP.1187

4駆前輪 デュアルブロックタイヤC(62/25)

5×8mm ハード六角ピロボール(5個)

OP.969

5×8mm ハード六角ピロボール(5個)

5×5mm ハード六角ピロボール(5個)

OP.968

5×5mm ハード六角ピロボール(5個)

46mmチタンコートサスシャフト(2本)

OP.851

46mmチタンコートサスシャフト(2本)

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

OP.823

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

フッソコート5mmサスボール(8個)

OP.709

フッソコート5mmサスボール(8個)

TRFシリーズ(パーツ)
VG Oリング 40° (ギヤデフ用)

No.274

VG Oリング 40° (ギヤデフ用)

ダンパー用ハイシールXリング(硬度50・8個)

No.114

ダンパー用ハイシールXリング(硬度50・8個)

3×42mm ブルーチタンターンバックルシャフト(2本)

No.20

3×42mm ブルーチタンターンバックルシャフト(2本)

3×32mm ブルーチタンターンバックルシャフト(2本)

No.18

3×32mm ブルーチタンターンバックルシャフト(2本)

RCパーツ(特別企画)
TD4 チタンビスセット

No.164

TD4 チタンビスセット

セッティング

■送信機Futaba 10PX
■受信機Futaba R404SBS-E
■サーボFutaba S9571SV
■ESCTAMIYA TBLE-04SR
■モーターTAMIYA TBLM-02S 10.5T
■セッティングシート(E01)
SettingSheet

組立て

共通のオプションパーツ

共通のオプションパーツ

TD4 チタンビスセット
OP.968 5×5mmハード六角ピロボール(5個)
OP.969 5×8mmハード六角ピロボール(5個)
スペーサー(ケースに入っているのがストックしてあるスペーサ)

1.モーターマウントの取り付け

1.モーターマウントの取り付け

5mmピロボールは「OP.968 5×5mmハード六角ピロボール」に変更(0.5mmスペーサ追加)します。

2.ギヤの組み立て(リヤ)

2.ギヤの組み立て(リヤ)

スパーギヤ部分にスリッパークラッチを組み込みます。
ベベルギヤはDB02用の金属製に変更しました。

2.ギヤの組み立て(リヤ)【OPパーツ】

2.ギヤの組み立て(リヤ)【OPパーツ】

OP.2031 TD4 スリッパークラッチセット
20Tベベルギヤ(4個)(19804570)

3.ギヤの取り付け(リヤ)

3.ギヤの取り付け(リヤ)

ギヤ部のグリスは「セラグリスHG」をタップリ塗ります。

4.リヤダンパーステーの取り付け

4.リヤダンパーステーの取り付け

ビッグボアARダンパーに変更するため、5mmピロボールを取説P28に記載の「3x18mm丸ビスと5x6.55mmピロボールナット(OP.1505に付属)」に変更します。1mmスペーサーを入れてあります。

5.モータ-の取り付け

5.モータ-の取り付け

モーターの取り付けネジを「OP.2008 3x6㎜ スチールフランジビス」に変更します。ピニオンギヤは48ピッチ22Tに変更します。

5.モータ-の取り付け【OPパーツ】

5.モータ-の取り付け【OPパーツ】

OP.1217 48ピッチピニオンギヤ(22T、23T)
OP.1611 タミヤ ブラシレスモーター 02 センサー付 10.5T
OP.2008 3x6㎜ スチールフランジビス(5本)
No.20 3×42mm ブルーチタンターンバックルシャフト(2本)

6.リヤボールデフの組み立て

6.リヤボールデフの組み立て

ボールデフとギヤデフを組み立てます。ギヤデフのオイルはシリコンオイル#5000(OP.2007)です。
ボールデフとギヤデフの両方を試そうと思います。

6.リヤボールデフの組み立て【OPパーツ】

6.リヤボールデフの組み立て【OPパーツ】

OP.2029 TD4 デフナット・スクリューセット
OP.1471 TA06 スチールギヤデフユニット(リヤ)
OP.1602 TA06 アルミギヤデフカバー
No.274 VG Oリング 40° (ギヤデフ用)

6.リヤボールデフの組み立て【ご参考】

6.リヤボールデフの組み立て【ご参考】

ボールデフの金属パーツはクリーナーで脱脂します。脱脂後は良く拭いて乾かしてから組み立てました。
ギヤデフはオイルを1.4gの目安で入れました。

7.ボールデフの取り付け

7.ボールデフの取り付け

まずはボールデフを取り付けます。
スポンジシートをキレイに切り取るのが、ちょっと難しかったです。

8.モーターカバーの取り付け

8.モーターカバーの取り付け

取り付けネジは、3x10mm丸ビス、3x8mm丸ビス、3x8mm皿ビスの3種類があります。間違わないように取説を見ながら、ちょっと慎重にねじ込みます。

9.リヤアームの組み立て

9.リヤアームの組み立て

サスシャフトはチタンコートサスシャフトに変更します。D3部品は1mmスペーサーに変更します。

9.リヤアームの組み立て【OPパーツ】

9.リヤアームの組み立て【OPパーツ】

OP.709 フッソコート5mmサスボール(8個)
OP.851 46mmチタンコートサスシャフト(2本)

10.リヤアームの取り付け

10.リヤアームの取り付け

サスマウントのブッシュは「N1」を使用します。取り合えずデフォルトの設定です。

10.リヤアームの取り付け【OPパーツ】

10.リヤアームの取り付け【OPパーツ】

OP.2038 TD4 アルミリヤサスマウント

11.リヤアクスルの組み立て

11.リヤアクスルの組み立て

5mmピロボールは「OP.968 5×5mmハード六角ピロボール」に変更(1mmスペーサ追加)します。ユニバーサルシャフトを組み立てます。

11.リヤアクスルの組み立て【OPパーツ】

11.リヤアクスルの組み立て【OPパーツ】

OP.2028 TD4 アッセンブリーユニバーサルシャフト(2本)

12.リヤアクスルの取り付け

12.リヤアクスルの取り付け

サスシャフトはチタンコートサスシャフトに変更します。手順11で組み立てたユニバーサルシャフトを取り付けます。スタビライザーはソフト(赤)です。

12.リヤアクスルの取り付け【OPパーツ】

12.リヤアクスルの取り付け【OPパーツ】

OP.1387 2.6x27mmチタンコートサスシャフト 2本(DB01・DB02)
OP.2037 TD4 スタビライザーセット(F・R)

13.リヤダンパーの組み立て1

13.リヤダンパーの組み立て1

ビッグボアエアレーションダンパーに初挑戦。取説をよく読んで組み立てました。ピストンは1.7mm穴です。

13.リヤダンパーの組み立て1【OPパーツ】

13.リヤダンパーの組み立て1【OPパーツ】

OP.1505 バギー用ビッグボアARダンパー(リヤ2本)
OP.1508 ビッグボアARダンパー用リヤスプリングセット
No.114 ダンパー用ハイシールXリング(硬度50・8個)

14.リヤダンパーの組み立て2

14.リヤダンパーの組み立て2

ダンパーオイルは#400です。

15.リヤダンパーの組み立て3

15.リヤダンパーの組み立て3

スプリングはソフト(赤)です。

16.リヤダンパーの取り付け

16.リヤダンパーの取り付け

取説P28の通りに組み立てられているか確認してから取り付けました。

17.アッパーデッキの取り付け

17.アッパーデッキの取り付け

アッパーデッキ側面を削り角を落とすのはミニルーターでヤスリ掛けしました。

18.サーボセイバーの組み立て

18.サーボセイバーの組み立て

サーボはサンワPGS-CLⅡを使うので、Q3部品を使用します。

18.サーボセイバーの組み立て【OPパーツ】

18.サーボセイバーの組み立て【OPパーツ】

OP.1893 アルミアジャスタブルサーボホーン

19.ラジオコントロールメカのチェック

19.ラジオコントロールメカのチェック

サーボホーンは取り合えず17mmに設定しました。

20.ステアリングサーボの取り付け

20.ステアリングサーボの取り付け

オプションのサーボ用アルミ段付ビスは、一度使ったらハマります。サーボの耳にピッタリとはまり、ガタもなくなります。

20.ステアリングサーボの取り付け【OPパーツ】

20.ステアリングサーボの取り付け【OPパーツ】

OP.2030 TD4 アルミサーボステー
OP.1862 サーボ用アルミ段付ビス(4本)

21.《フロントギヤボックスカバー》

21.《フロントギヤボックスカバー》

ビッグボアエアレーションダンパーを使用するため、ロッカーアームに取付けるピロボールは「OP.968 5×5mmハード六角ピロボール」に変更します。ギヤボックスに取付けるピロボールは「OP.968 5×5mmハード六角ピロボール」に変更(0.5mmスペーサ追加)します。

21.《フロントギヤボックスカバー》【OPパーツ】

21.《フロントギヤボックスカバー》【OPパーツ】

OP.2036 TD4 アルミロッカーアーム(2個)
No.20 3×42mm ブルーチタンターンバックルシャフト(2本)

22.ギヤの組み立て(フロント)

22.ギヤの組み立て(フロント)

ドライブカップにカップスプリングを合成ゴム接着剤取り付けます。使用した接着剤は「RCポリカボディ補強用接着剤」です。この接着剤は合成ゴム系接着剤です。
ベベルギヤはDB02用の金属製に変更しました。

23.フロントボールデフの組み立て

23.フロントボールデフの組み立て

ボールデフとギヤデフを組み込みます。ギヤデフのオイルはシリコンオイル#5000(OP.2007)です。ボールデフとギヤデフ両方を試してみます。

23.フロントボールデフの組み立て【OPパーツ】

23.フロントボールデフの組み立て【OPパーツ】

OP.2029 TD4 デフナット・スクリューセット
OP.1471 TA06 スチールギヤデフユニット(リヤ)
OP.1602 TA06 アルミギヤデフカバー
No.274 VG Oリング 40° (ギヤデフ用)

24.アイドラーギヤの組み立て

24.アイドラーギヤの組み立て

ベベルギヤはDB02用の金属製に変更しました。
Eリングのはめ込み失敗し曲げてしまいました。ストックしてあるEリングを使用しました。

25.フロントギヤケースの組み立て

25.フロントギヤケースの組み立て

フロントはギヤデフを取り付けます。
ギヤ部のグリスは「セラグリスHG」をタップリ塗ります。

26.フロントギヤボックスカバーの取り付け

26.フロントギヤボックスカバーの取り付け

TD4シャーシは2.6x8mmキャップスクリューを多用してます。何か意味があるのかな?

27.ステアリングワイパーの組み立て

27.ステアリングワイパーの組み立て

5mmピロボールは「OP.968 5×5mmハード六角ピロボール」に変更(0.5mmスペーサ追加)します。ステアリングブリッジとステアリングアームはアルミ製に変更します。

27.ステアリングワイパーの組み立て【OPパーツ】

27.ステアリングワイパーの組み立て【OPパーツ】

OP.2032 TD4 アルミステアリングブリッジ
OP.2033 TD4 アルミステアリングアーム

28.ステアリングワイパーの取り付け

28.ステアリングワイパーの取り付け

アジャスターは3mmタップでネジ穴を作ります。4つのうち、2つは逆タップです。

28.ステアリングワイパーの取り付け【OPパーツ】

28.ステアリングワイパーの取り付け【OPパーツ】

No.18 3×32mm ブルーチタンターンバックルシャフト(2本)

29.フロントギヤケースの取り付け

29.フロントギヤケースの取り付け

プロペラシャフトはアルミなんだ。

30.フロントアームの組み立て1

30.フロントアームの組み立て1

正誤表を見ながら2.6x5mmネジを間違えないようにネジ込みます。

30.フロントアームの組み立て1【OPパーツ】

30.フロントアームの組み立て1【OPパーツ】

OP.1449 3x38mm チタンコートサスシャフト 2本(XV-01)

31.ダンパーの取り付け

31.ダンパーの取り付け

フロントロアアームがガタつくため、0.2mmのスペーサーを入れました。

32.フロントアームの取り付け

32.フロントアームの取り付け

取り付けネジは、3x8mm丸ビス、3x8mm皿ビス、3x6mm皿ビスの3種類があります。間違わないように取説を見ながら、慎重にねじ込みます。

33.フロントダンパーの組み立て1

33.フロントダンパーの組み立て1

OリングはハイシールXリングに交換しました。
ピストンは1.6mm穴です。

33.フロントダンパーの組み立て1【OPパーツ】

33.フロントダンパーの組み立て1【OPパーツ】

OP.1504 バギー用ビッグボアARダンパー(フロント2本)
OP.1506 ビッグボアARダンパー用フロントスプリングセット(4WD)
No.114 ダンパー用ハイシールXリング(硬度50・8個)

34.フロントダンパーの組み立て2

34.フロントダンパーの組み立て2

ダンパーオイルは#400です。

35.フロントダンパーの組み立て3

35.フロントダンパーの組み立て3

スプリングはソフト(赤)です。

36.《フロントダンパーホルダー》

36.《フロントダンパーホルダー》

ビッグボアARダンパーに変更するため、5mmピロボールを取説P28に記載の「3x18mm丸ビスと1mmスペーサーと5x6.55mmピロボールナット(OP.1505に付属)」に変更します。
ステアリングロッド(3x38mm)は、3x42mmのアルミターンバックルシャフトが余っていたので変更しました。

36.《フロントダンパーホルダー》【OPパーツ】

36.《フロントダンパーホルダー》【OPパーツ】

OP.2034 TD4 アルミステアリングクランク

37.フロントダンパーの取り付け1

37.フロントダンパーの取り付け1

取説P28の通りに組み立てられているか確認してから取り付けました。

38.フロントダンパーの取り付け2

38.フロントダンパーの取り付け2

フロントダンパーの取り付け、面白い仕組みです。バッテリー交換にひと手間必要ですね。

39.リンクロッドの取り付け

39.リンクロッドの取り付け

A3部品は2mmスペーサーに変更します。理由は単純にカッコ良さそうなので (^_^;

40.アップライトの組み立て

40.アップライトの組み立て

ナックルアームとC2部品のピロボールは「OP.968 5×5mmハード六角ピロボール」に変更(0.5mmスペーサ追加)します。A1部品は1.5mmスペーサーに、A2部品は1mmスペーサーに変更します。

40.アップライトの組み立て【OPパーツ】

40.アップライトの組み立て【OPパーツ】

OP.2028 TD4 アッセンブリーユニバーサルシャフト(2本)

41.フロントアップライトの取り付け

41.フロントアップライトの取り付け

サスシャフトはチタンコートサスシャフトに変更します。手順40で組み立てたユニバーサルシャフトを取り付けます。スタビライザーはソフト(赤)です。

41.フロントアップライトの取り付け【OPパーツ】

41.フロントアップライトの取り付け【OPパーツ】

OP.1387 2.6x27mmチタンコートサスシャフト 2本(DB01・DB02)
OP.2028 TD4 アッセンブリーユニバーサルシャフト(2本)
OP.2037 TD4 スタビライザーセット(F・R)

42.フロントフェンダーステーの取り付け

42.フロントフェンダーステーの取り付け

フロントタイヤの上部にあるスカート状のウイングレット、2022年度F1に採用されるみたいですね。

43.RCメカの搭載例

43.RCメカの搭載例

受信機とサーボのケーブル取り回しと、受信機とスイッチの位置取りに苦労しました。

44.ドライバーの組み立て

44.ドライバーの組み立て

取説通りに塗装しました。

45.《フロントホイール、リヤホイール》

45.《フロントホイール、リヤホイール》

ゴムタイヤ接着プライマー(OP.417)で油分を落としてと取説にあるけど、現在販売してますか?タミヤHPにも掲載されていないけど。

45.《フロントホイール、リヤホイール》【OPパーツ】

45.《フロントホイール、リヤホイール》【OPパーツ】

OP.1187 4駆前輪 デュアルブロックタイヤ C (62/25)
OP.1188 後輪 デュアルブロックタイヤ C (62/25)

46.ホイール取り付け

46.ホイール取り付け

ホイールハブは5mm幅です。

46.ホイール取り付け【OPパーツ】

46.ホイール取り付け【OPパーツ】

OP.823 クランプ式アルミホイールハブ(5mm)

47.走行用バッテリーの搭載

47.走行用バッテリーの搭載

バッテリーの脱着は六角レンチが必需品。走らせに行く時は、工具箱に入っているか確認してから行くようにしなくては。

48.ボディーの切り取り

48.ボディーの切り取り

まずは大まかにハサミでじょきじょき。直線はカッターで切れ目を入れてポキッ。曲線は曲線バサミでじょきじょき。細かなカットは超音波カッターでスーッ。デコボコをヤスリ掛け。

49.ボディの塗装

49.ボディの塗装

メタリックブルーとイエローのツートン塗装。マスキングをしっかり貼ってメタリックブルーを、その後にイエローを吹きました。

49.ボディの塗装《塗装の仕方》

49.ボディの塗装《塗装の仕方》

塗装前のマスキングをした状態です。この後にメタリックブルーを吹き、付属のウィンドウ用マスキングテープ以外を?がしてから、イエローを吹きました。

50.《フロントフェンダー、ウィング》

50.《フロントフェンダー、ウィング》

フェンダーとウィングはメタリックブルー。バットレスとコックピットパーツはイエロー。ボディパーツのCはブラック。塗装が楽しいです。

51.マーキング

51.マーキング

取説通りに貼り付けます。

52.ボディパーツの取り付け

52.ボディパーツの取り付け

コックピットを別パーツで取り付けると、カッコイイです。

53.フェンダーの取り付け

53.フェンダーの取り付け

フェンダーを取り付けます。走らせると塗装が剥げそうですよね。

54.ボディの取り付け

54.ボディの取り付け

リヤウィングとボディを取り付けて完成です。

ページのトップへ戻る