RC CAR Fan

今まで遊んできた歴代のRC CARです。ここに掲載されているRC CARはすべて現存し、作製したRC CARは走らせることができます。

banner

HISTORY

年代を選択してください。
タイレル P34 シックスホイーラー (2000)  (1/10)

【15台目】タイレル P34 シックスホイーラー (2000) (1/10)
★発売日:2000年11月13日 (購入:2000年)
★発売価格:¥22,800
★シャーシ:F103RS
1977年に発売された衝撃の6輪F1マシンがシャーシを一新。スチロール樹脂製ボディは当時発売時ほぼそのまま。また、当時のままのタイヤ、ホイールをセットした。
リアルに仕上げられたスチロール樹脂製ボディは、サイドポンツーンの盛り上がりが消えエンジン部分まで覆ったフルカバードカウルの1977年型を再現。リヤウイングやウイングステーに装備されたオイルクーラーも別パーツとするなど、こだわりの設計。リニューアルされたパッケージには当時のままの懐かしいイラストを使用。
シャーシはFRP製ハーフダブルデッキのF103RSをベースにタイレル用にモデファイ。フロントタイヤは1つのサーボで4輪ともステアでき、キングピン・コイルスプリングによる4輪独立サスペンションを装備。リヤはFRP製Tバーのしなりをコイルスプリングで制御するリジッドタイプを採用、リヤデフは高性能なボールデフを標準装備した。走行に必要な専用7.2V 1700MPバッテリーと充電器、スポーツチューンモーターもセットされている。

HKSレーシング アルテッツァ (1/10)

【16台目】HKSレーシング アルテッツァ (1/10)
★発売日:2001年06月13日 (購入:2001年)
★発売価格:¥27,800
★シャーシ:TA04-R
実車のチューニングパーツメーカーとして知られるHKSがレーシング技術開発のためのテストマシンとして製作。ボディはカーボンファイバーで新たに作り直され、前後のフェンダーを張りだしてワイドトレッド化し、サイドステップや大型リヤウイング、マシン後部にディフューザーを装備するなどレーシングカーそのものといったフォルムに仕上げられています。さらに3S-GTEエンジンはターボにより最高出力が580馬力に高められ、Xトラック社製6速ミッションを搭載し、サスペンションもプッシュロッドタイプを採用。
キットは、カーボン強化樹脂製ロワデッキにカーボン製アッパーデッキを組み合わせた高剛性ダブルデッキフレームに、2ベルト方式の4WDを採用。さらにフルベアリング装備やボールデフなどによる駆動部分の高効率化、繊細なセッティングが可能なサスペンションなど、オプションパーツを満載したRCカーレース用のTA04-Rシャーシを採用した。

フェラーリ 312T3 (1/10)

【17台目】フェラーリ 312T3 (1/10)
★発売日:2001年11月21日 (購入:2001年)
★発売価格:¥17,500円
★シャーシ:F103RS
空気力学的に洗練されたワイドなボディに、510馬力を発揮するパワフルな3リッター水平対向12気筒エンジンを搭載して1978年のF1グランプリにデビューしたのがフェラーリ312T3。カルロス・ロイテマンとジル・ビルヌーブのドライブによりシーズン4勝を上げるなど活躍を見せ、コンストラクターズランキング2位の好成績を残した。
キットは、FRP製ハーフダブルデッキのF103RSシャーシを採用。サスペンションはフロントがキングピン・コイルスプリングによる左右独立、リヤはFRP製Tバーのしなりをコイルスプリングで制御するリジッド。高性能なボールデフも標準装備。割れにくい特殊強化樹脂のボディと、練習用の透明ポリカーボネート製ボディも付属している。

カルソニック スカイライン GT-R 2001 (1/10)

【18台目】カルソニック スカイライン GT-R 2001 (1/10)
★発売日:2001年12月04日 (購入:2001年)
★発売価格:¥15,800
★シャーシ:TA04-S
2001年の全日本GT選手権に、日本を代表するトップドライバー星野一義選手と本山哲選手のコンビで出場。第5戦のツインリンクもてぎで3位表彰台をゲットするなど活躍を見せた、チーム・インパルのカルソニック・スカイラインGT-Rをモデル化。
路面すれすれまで下げられたフロントバンパースポイラー、大きく張り出した前後のブリスターフェンダー、大型リヤスポイラーなどその迫力あるスタイリングをあますことなく再現。また、軽量ボディを採用することにより、走りのシャープさにもさらに磨きをかける。
アッパー、ロワともに強化樹脂製のダブルデッキフレームに駆動効率の高い2ベルトドライブの4WDシステムを採用。レースを意識したきめ細かなセッティングが可能。

ミニ クーパー 2002 (1/10)

【19台目】ミニ クーパー 2002 (1/10)
★発売日:2002年07月16日 (購入:2002年)
★発売価格:¥11,000
★シャーシ:M-03L
発表と同時に世界中の注目を集め、日本でも発売が開始されたニュー・ミニクーパーを再現したRCカー。
先代のイメージを引き継ぎながら現代風にアレンジされたフォルムを実感たっぷりに再現。ドアミラーは別パーツとしてディテールを引き締める。
フレームは軽量で強度の高いモノコックタイプ。モーターをフロントミッドに搭載して前輪を駆動するM-03Lシャーシを採用。走行用バッテリーなどを前よりに搭載して駆動輪の荷重を高め、ステアリングサーボを車体中心線上にセットしてクセのない走りを生みだしている。また、5本スポークホイールにはトレッドパターンがリアルに彫刻されたラジアルタイヤをセットした。

CLK-DTM 2002 AMG-メルセデス (1/10)

【20台目】CLK-DTM 2002 AMG-メルセデス (1/10)
★発売日:2004年01月21日 (購入:2004年)
★発売価格:¥19,800
★シャーシ:TB-02
元F1パイロットのJ.アレジがドライブ。2002年のドイツ・ツーリングカーレース(DTM)で大活躍を見せたブラックカラーが精悍なCLK-DTM AMG-メルセデスをモデル化。
シャーシは縦置きモーター・シャフトドライブ4WDのTB-02。樹脂製バスタブフレームは極限までスリムに仕上げられロールによる路面との干渉を防ぐとともに、重心バランスを最適化。ロードホールディングに優れた4輪ダブルウィッシュボーン・サスペンションにはオイルダンパーを装着。アルミ製プロペラシャフト、前後ボールデフ、ターンバックルタイロッド仕様のアッパーアームなどレースのためのベーシックパーツを満載。高いドライバビリティーを実現した。また、ショック吸収性に優れたウレタンバンパーを標準装備、万一のクラッシュでもダメージを最小限に押さえている。

アウディA4 DTM 2005 (完成ボディ仕様) (1/10)

【21台目】アウディA4 DTM 2005 (完成ボディ仕様) (1/10)
★発売日:2005年11月29日 (購入:2005年)
★発売価格:¥10,800
★シャーシ:TT-01
世界で最も過激なツーリングカーレースとして知られるドイツツーリングカー選手権DTM。アウディ、メルセデス・ベンツ、オペルの3メーカーがしのぎを削った2005年シーズンにおいて、最後までチャンピオンタイトルを争ったアウディA4DTMのRCカー。
フロントマスクとサイドビューに市販車の面影を残すものの、大きく張り出したフロントフェンダー、複雑な構成を見せるリヤフェンダー後部のエアアウトレット、大型リヤウイングなど、モンスターマシンに変身した姿をポリカーボネートでリアルに再現。シャーシはTT-01を採用。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、クセのないコントローラブルな操縦特性を発揮する。また、樹脂パーツを多用した軽量な構成に加えて、調整箇所を少なくした扱いやすさもポイント。組み立てもスムーズに進みます。フィンタイプのホイールにレーシーなスリックタイヤをセットした。

OPEN INTERFACE TOM'S SC430 (1/10)

【22台目】OPEN INTERFACE TOM'S SC430 (1/10)
★発売日:2006年12月13日 (購入:2006年)
★発売価格:¥16,800
★シャーシ:TA05
2006年のスーパーGT開幕戦鈴鹿でデビューウインを飾ったOPEN INTERFACE TOM'S SC430。ベースはラグジュアリーオープンスポーツクーペのレクサスSC430。
空力を追求したボディは大変身をとげ、ボディのほとんどがカーボン製。4.8リッターV8エンジンをフロントに搭載し、ギヤボックスをデフと一体化させたトランスアクスルを採用。脇阪寿一、A.ロッテラー両選手のドライブにより開幕戦以降も着実にポイントを重ね、最終戦で見事に年間チャンピオンを獲得した。デビューシーズンでタイトルを獲得したこの最強マシンがRCカーで登場。
シャーシはレースで培ったノウハウを結集して開発された高効率な2ベルト4WDのTA05。前後のドライブベルトを等長化して、ベルトのたわみやブレをおさえ高速走行時の駆動効率をいっそう追求したのが最大のポイント。アッパーデッキを持たない低重心化された樹脂製ロワデッキは、モーターを左サイドの中央寄りに、右サイドにバッテリーを縦置きに搭載して重量バランスを最適化。さらにフルベアリング、前後ボールデフ、一体型モーターマウントを採用。加えて各バルクヘッドは上下分割構造とするなど、優れたメンテナンス性も特長です。また、ボディは前後のフェンダーを大きく張り出した威圧感さえ漂うフォルムをリアルに再現。小さなドアミラーと大型リヤウイングを別パーツで用意してディテールを引き締める。

EBBRO 350R  (1/10)

【23台目】EBBRO 350R (1/10)
★発売日:2007年06月23日 (購入:2007年)
★発売価格:¥21,800
★シャーシ:TA05-IFS
2007年のスーパーGTにおいて、田中哲也、山崎信介両選手のドライブで健闘を見せているEBBRO 350R。ベースはR&Dスポーツが開発したレース専用マシン、ヴィーマック350R。400馬力オーバーのザイテック製V型8気筒3900ccエンジンをミドシップマウントし、Cカーを思わせるワイド&ローのエアロダイナミックフォルムを採用。29台ものマシンがしのぎを削るGT300クラスを戦う異色マシンのRCカー。
レーシングカーならではのフォルムをポリカーボネートでリアルに再現。リヤエンドをポリカーボネート製の別パーツとして特徴的な形状をそのままモデル化。さらに大型のリヤウイングも別パーツ。RCカーでも抜群の空力効果が期待できます。
高効率の等長2ベルトドライブ4WD、TA05の走りをさらに磨いたアップデートバーションがのTA05-IFSシャーシ。最大の特徴はインボード・フロント・サスペンション(IFS)。フロントまわりを低く抑えることで低重心化を実現し、前後に装備した軽量リバーシブルサスアームともあいまって、微妙なセッティング変更にもビビッドに反応。もちろん、等長ベルトによりたわみやブレをおさえた高速走行時の駆動効率の高さは健在。左中央寄りにモーター、右にバッテリーを縦置きに搭載して重量配分も最適化した。また、一体型モーターマウントや前後にボールデフを装備。加えて、バルクヘッドを上下分割とするなど優れた整備性が特徴。

ランボルギーニ カウンタック LP500S (1/10)

【24台目】ランボルギーニ カウンタック LP500S (1/10)
★発売日:2008年11月01日 (購入:2008年)
★発売価格:¥14,800
★シャーシ:TT-01 TYPE-E
1971年のジュネーブショーにプロトタイプが発表され、世界中の自動車ファンを驚かせたランボルギーニ・カウンタック。ウェッジシェイプの未来的なスタイルはもちろん、V型12気筒DOHCエンジンを縦置きにミドシップマウントし、しかも前からトランスミッション、クラッチ、エンジンという通常とは前後逆のパワートレイン配置を採用したメカニズムも大きな注目を集めした。
最初の量産タイプ、LP400がデビューしたのは1974年。その後、改良型のLP400Sを経て、3代目モデルとなったのがLP500S。1982年のジュネーブショーに登場したLP500Sは、LP400Sと同様にフロントスポイラーや前後のオーバーフェンダーを備え、リヤウイングもオプションで用意。エンジン排気量が3929ccから4754ccに拡大され、内外装の細部がリファインされた。1985年までに約320台が生産されたランボルギーニ・カウンタックLP500S。存在感あふれるスタイルもそのままに、RCカーでハイパフォーマンスな走りが楽しめる。
シャーシは、縦置きモーター・シャフトドライブ4WDのTT-01 TYPE-E。バスタブタイプのメインフレームに、グラスファイバー強化ナイロン樹脂製のアッパーデッキとギヤカバーを装備して高いシャーシ剛性を確保した。
ステアリングシステムは遊びが少なくスムーズな動きの3分割タイプ。低重心・好バランス設計と4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、コントローラブルな操縦特性を発揮。また、リヤホイールのオフセットを変更し、ロングホイールアクスルを装備することでリヤトレッドをワイド化した。

フィアット 500 (1/10)

【25台目】フィアット 500 (1/10)
★発売日:2009年03月21日 (購入:2009年)
★発売価格:¥12,000
★シャーシ:M-03M
2007年3月に発表され、車好きのイタリアの人々の喝采を集めたばかりか、ヨーロッパ・カーオブザイヤー2008も受賞したフィアット500のRCカー。
1957年に発売された先代のフィアット500(チンクエチェント)のイメージを引き継ぐ、キュートなフォルムをポリカーボネートで実感たっぷりに再現。
シャーシは実車同様にフロントにモーターを搭載して前輪を駆動するM-03Mシャーシを採用。シャーシの骨格となるフレームは軽量・スリムで強度があり、組み立てやすさも追求した樹脂製モノコックタイプ。前後に軽量アップライトを装備したダブルウィッシュボーン4輪独立サスペンションにより軽快な走りを生み出す。さらに、前後のホイールアクスルの軸受けに合計8個の1050ボールベアリングを装備して駆動ロスをおさえた。また、左右の重量バランスを最適化し、ステアリングサーボを車体の中心線上にセットしてタイロッドを等長化。クセがなく扱いやすい操縦特性を発揮する。

F104 PRO(軽量ボディ仕様) (1/10)

【26台目】F104 PRO(軽量ボディ仕様) (1/10)
★発売日:2009年11月29日 (購入:2009年)
★発売価格:¥24,800
★シャーシ:F104
DD(ダイレクトドライブ)ならではのシャープな走りが楽しめるRCカー。
現代F1のロングホイールベース・ナロートレッドのディメンションを再現するために、走行用バッテリーを縦置きに搭載。重量配分の最適化によりコントローラブルな操縦特性を生み出す。サスペンションはシンプルな3Pタイプ。フロントアッパーアームはピロボールマウントされ、アップライトの上下にスペーサーをセットして、入れ替えることで車高調整が可能。リヤサスペンションはFRP製Tバーとカーボンフリクションプレート、TRFダンパーを組み合わせ。さらに、PROの名にふさわしく、カーボン製アッパー&ロワデッキ、アルミデフハウジング、カーボンリヤシャフトなどの高機能パーツを標準装備した。
実感あふれるポリカーボネートボディは、サイドポンツーン側面を別パーツとして現代F1の特徴でもある後部側面の絞り込みも再現。しかも、ボディは0.7mm厚の軽量タイプ。全体の軽量化はもちろん低重心化をも実現する。さらに、3D形状のフロントウイング、リヤタイヤ後端まで伸びたリヤウイング、ディフューザー、サイドミラーも装備。加えてフロントサスアームは翼断面形状とするなど、リアルな表現にこだわっている。また、軽くグリップ力に優れたスポンジタイヤは大径ホイールにセット。大径でありながら外周部分にリブを立てることで小径ホイールに見せ、スケール感を損なわないくふうを施している。

フェラーリ F60 (1/10)

【27台目】フェラーリ F60 (1/10)
★発売日:2009年12月19日 (購入:2009年)
★発売価格:¥18,800
★シャーシ:F104
F1参戦60周年を記念して命名されたフェラーリの2009年型マシンがF60。
この年のレギュレーション変更をうけて、ボディは空力パーツが大幅に削減され、幅広いフロントウイングや狭いリヤウイングを装備するなどその姿を大きく変えた。また、2.4リッターV8エンジンに、KERS(運動エネルギー回生システム)を搭載しているのも特徴。ドライバーはF.マッサとK.ライコネン。F.マッサがドイツGP3位、K.ライコネンがベルギーGP優勝、イタリアGP3位となるなど活躍を見せた。チャンピオンこそ逃したものの、その圧倒的な存在感は名門ならでは。美しく仕上げられたフェラーリの記念モデル、F60のRCカー。
低くワイドなフロントウイング、長く伸びたノーズ、なめらかな曲面で構成されたボディカウルなど美しいフォルムをポリカーボネートで実感たっぷりにモデル化。特徴的な造形のバックミラーも再現し、サイドポンツーンは下側を絞り込んだパーツも用意した。
バッテリーを縦置きとしたスリムなシャーシは、アッパー2.0mm、ロワー3.2mm厚FRPで構成されたダブルデッキフレームを採用。サスペンションはフロントがキングピン/コイルスプリングによる左右独立、リヤがFRPプレートのしなりをフリクションプレートとコイルスプリングで制御する3Pタイプ。スパーギヤにボールデフを内蔵し、モーターピニオンが直接スパーギヤを駆動する高効率ダイレクトドライブ2WD。リアルなボディと、実車さながらのシャープな走りが魅力。

ページのトップへ戻る