RC CAR Fan

「4輪とも同じサイズのタイヤが履けること」で開発されたRC CAR。面倒だった前後タイヤの選択を、フロントタイヤの前にモーターを置き、ベルトドライブによる4WDを採用することで解決した、完成度の高いツーリングカー

TA03

戻る

KURE NISMO GT-R

KURE NISMO GT-R

KURE NISMO GT-R

KURE NISMO GT-R

KURE NISMO GT-R

フロントタイヤの前にモーターが設置されているツーリングカー。実車と同じ5本スポークをイメージした2ピースタイプのホイールが良いですね。

Contents

Contents

OPTIONパーツを揃えたのに未作製状態のままです。ダイナラン・レーシングストックモーターは大丈夫かな? ちょっと回してみようかな。

シャーシ

シャーシ

購入してから5年後。年の瀬も迫った2016年12月、ようやく作製しました。

フロント回り

フロント回り

ダイナラン・レーシングストックモーターは無事動いています。フロントの加重が大きそうな配置です。

BODY①

BODY①

R33のGT-R。ずんぐりした形状から第二世代の中では不人気だったらしいです。が、戦闘力は高かったらしいですね。

BODY②

BODY②

カーナンバー「556」。KURE556。クレ5-56。サビを取り、キシミをおさえ、動きをよくする、工具箱の必需品です。

スペック

■全長463mm
■全幅189mm
■全高135mm
■ホイールベース257mm
■駆動方式ベルトドライブフロントモーターフルタイム4WD
■デフギヤF:ボールデフ、R:ボールデフ
■ステアリング3分割
■サスペンション4輪ダブルウィッシュボーン
■ギヤ比
 (3次減速)
06モジュール:
 スパーギア(O):
 ピニオンギア:
カウンターギヤ(O):
スパーギア(I):
デフギヤ:
カウンターギヤ(I):
■ダンパーF:C.V.A.ダンパーミニ、R:C.V.A.ダンパーミニ

オプション

ホップアップオプションズ
クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

OP.823

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

ダイナラン・レーシングストックモーター

OP.272

ダイナラン・レーシングストックモーター

TA03・ボールデフ

OP.267

TA03・ボールデフ

TA03・フルベアリングセット

OP.265

TA03・フルベアリングセット

ローフリクションダンパー(2本)

OP.155

ローフリクションダンパー(2本)

RCスペアパーツ
18T・19T AVピニオン

SP.355

18T・19T AVピニオン

セッティング

■送信機SANWA MT-4
■受信機SANWA RX-371
■サーボSANWA SX-112
■ESCSANWA BL-FORCE
■モーターTAMIYA DYNA-RUN RACING STOCK 20T

組立て

1.デフギヤーのくみたて

1.デフギヤーのくみたて

フロントはOP.267 TA03 ボールデフを組み込みます。

2.リヤギヤーケースのくみたて

2.リヤギヤーケースのくみたて

リヤギヤーはキット標準のデフギヤーを組み込みました。

3.リヤカウンターシャフト

3.リヤカウンターシャフト

今ではなかなかお目に掛からない730ベアリングを組み込みます。

4.リヤロアアームの取り付け

4.リヤロアアームの取り付け

リヤカウンターシャフト、面白い駆動形体です。

5.リヤダンパーステーの取り付け

5.リヤダンパーステーの取り付け

リヤカウンターシャフトにプーリーを取り付けます。

6.リヤアクスルのくみたて

6.リヤアクスルのくみたて

1510ベアリングは大きい。今まで見たことあるかなぁ

7.リヤアクスルの取り付け

7.リヤアクスルの取り付け

リヤアクスルを取り付けてリヤ部分が完成です。

8.フロントギヤーケース

8.フロントギヤーケース

OP.267 TA03 ボールデフを組み込みます。

9.フロントロアアームの取り付け

9.フロントロアアームの取り付け

劣化無し、問題なし。フロントロアアームを取り付けます。

10.フロントカウンターギヤー

10.フロントカウンターギヤー

G2ギヤはOP.267に付属のものを使います。

11.フロントカウンターギヤーの取り付け

11.フロントカウンターギヤーの取り付け

スパーギヤーを取り付けます。

12.フロントダンパーステーの取り付け

12.フロントダンパーステーの取り付け

ギヤーボックスジョイントOPはOP.267に付属のものを使います。

13.フロントアクスルのくみたて

13.フロントアクスルのくみたて

1510ベアリングは大きい。リヤ側でも同じこと思ったなぁ

14.フロントアクスルの取り付け

14.フロントアクスルの取り付け

ここは特に何も問題なく取り付け完了です。

15.モーターの取り付け

15.モーターの取り付け

「ダイナラン・レーシングストックモーター」を組み込みます。ピニオンは18Tに変更しました。

16~18.ダンパーのくみたて

16~18.ダンパーのくみたて

OP.155 ローフリクション アルミダンパーを組み立てます。フロントは1穴、リヤは3穴、オイルはFR共に#400です。

19.ダンパーの取り付け

19.ダンパーの取り付け

スペーサーはフロントがV7、リヤがV8です。

20.ステアリングワイパーのくみたて

20.ステアリングワイパーのくみたて

アジャスター間隔が0.5mmは老眼には辛い・・・

21.ステアリングワイパーの取り付け

21.ステアリングワイパーの取り付け

ここは特に何も問題なく取り付け完了です。

22.フロントギヤーケースの取り付け

22.フロントギヤーケースの取り付け

取説通りの組み立てで、ステアリングは完璧。調整不要でした。

23.リヤギヤーケースの取り付け

23.リヤギヤーケースの取り付け

ん?ドライブベルトはどこを通す? 少し迷いました。

24.テンショナーの取り付け

24.テンショナーの取り付け

調整は後ほど。走らせながら行います。

25.ラジオコントロールメカのチェック

25.ラジオコントロールメカのチェック

ESCはBL-FORCE、受信機はRX-380、サーボはSX-112です。

26.ステアリングサーボの取り付け

26.ステアリングサーボの取り付け

折角なので「注意ステッカー」を貼っちゃいます。

27.ラジオコントロールメカ搭載

27.ラジオコントロールメカ搭載

いい感じでケーブル類がまとまりました。

28.フロントホイールのくみたて

28.フロントホイールのくみたて

げっ、内側をセミグロスブラックで塗るの忘れてた・・・

29.リヤホイールのくみたて

29.リヤホイールのくみたて

2ピースのホイール、この時代は流行っていたんでしょうね。

30.ホイールの取り付け

30.ホイールの取り付け

OP.823 クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)を使用します。

31.走行用バッテリーの搭載

31.走行用バッテリーの搭載

バッテリーを取り付けてシャーシの完成です。

32.ボディの切りとり、塗装

32.ボディの切りとり、塗装

ブラックとスモークだけ。短時間でボディ塗装が完了です。

33.マーキング

33.マーキング

相変わらずツーリングカーのマーキングには時間が掛かります。

34.バックミラーのくみたて

34.バックミラーのくみたて

組み立ててから黒で塗装しました。

35.バックミラーの取り付け

35.バックミラーの取り付け

バックミラーをボディに取り付けます。

36.リヤウイングの切り取り

36.リヤウイングの切り取り

黒一色と思いきや3色の塗り分けが必要でした。

37.ボディの取り付け

37.ボディの取り付け

ボディをシャーシに取り付けて全て完成です。

ページのトップへ戻る