RC CAR Fan

軽快な走りが楽しめる好バランスな前輪駆動のRC CAR。モーター搭載位置を中央に寄せて重量バランスを整え、運動性能を向上。サスアームは剛性の高い一体型で、ホロービスを使用してリバウンドの調整も手軽に行える

M-05

戻る

M-05 Ver.Ⅱ PRO CHASSIS KIT

M-05 Ver.Ⅱ PRO CHASSIS KIT

M-05 Ver.Ⅱ PRO CHASSIS KIT


バージョンアップ①

バージョンアップ①

近所の模型屋さん主催のMデビューレースで予選敗退。予選突破に向けチューンナップです。練習もしなくてはダメですね。

バージョンアップ② フロント周り

バージョンアップ② フロント周り

アルミスイングシャフトとリング固定式ホイールアクセルでフロントシャフトを強化&軽量化。キャンパー角の調整も行えるようにしました。

バージョンアップ③ リヤ周り

バージョンアップ③ リヤ周り

アルミリヤアップライトと強化フリーホイールアクスルセットとカーボン強化L部品 (サスアーム) で足回りを強化しました。

バージョンアップ④ ダンパー

バージョンアップ④ ダンパー

Mシャーシ ハイグレードアルミダンパーに変更しました。ダンパーオイルは前後♯400に変更です。スプリングはリヤ硬めです。


M-05 Ver.Ⅱ PRO Chassis KIT

M-05 Ver.Ⅱ PRO Chassis KIT

Mレースに誘われたため、このキットを手に入れました。

Contents

Contents

ボディはMINI JCW COUPEを作る予定です。

モーター/RC装置類

モーター/RC装置類

モーターはTAMIYA ライトチューンモーター(28T)、ESCはSANWA F2200、受信機はRX-381、サーボはSRG-CSです。

OPTION

OPTION

M-05 Ver.Ⅱ PROのOPTIONパーツです。

シャーシ

シャーシ

付けられるオプションをできるだけ取り付けた大人買い仕様のM-05 Ver.Ⅱ PRO Chassis KITです。 (^_^;) Mシャーシに詳しいラジコン仲間にアドバイスを受けながら仕上げました。

フロント周り

フロント周り

近所の模型屋さん主催の年末恒例レースに、Mシャーシで初エントリー。ほぼセッティングを見直す時間も取れずに無謀な参加。でも、なんとか決勝進出を目指します。

BODY①

BODY①

大変よくできました。久しぶりに満足度の高いボディが作製できました。塗装の失敗も無く、デカール貼りも完璧です。(^_^)v

BODY②

BODY②

『ミニ JCW クーペ』のホイールベースは239mmです。初心者には扱いやすいロング仕様とのことなので、これに決めました。

スペック

■全長307mm
■全幅165mm
■ホイールベース239mm
■トレッドF:138mm、R:138mm
■フレームモノコックタイプ
■駆動方式フロントミドシップモーター・前輪駆動
■デフギヤ3ベベル
■ステアリング3分割
■サスペンションダブルウィッシュボーン4輪独立
■ギヤ比
 (3次減速)
06モジュール:
 スパーギア(O):
 ピニオンギア:
カウンターギヤ(O):
スパーギア(I):
デフギヤ:
カウンターギヤ(I):
■ダンパーF:CVAオイルダンパースーパーミニ、R:CVAオイルダンパースーパーミニ

オプション

ホップアップオプションズ
Mシャーシ リング固定式ホイールアクスル

OP.1623

Mシャーシ リング固定式ホイールアクスル

M-05Ver.II 3×58mmチタンコートサスシャフト(2本)

OP.1615

M-05Ver.II 3×58mmチタンコートサスシャフト(2本)

M-05Ver.II カーボン強化L部品(サスアーム)

OP.1614

M-05Ver.II カーボン強化L部品(サスアーム)

M-05 アルミリヤサスマウント(1度)

OP.1542

M-05 アルミリヤサスマウント(1度)

M-05 セッティングサスアームセット(Fアッパー)

OP.1529

M-05 セッティングサスアームセット(Fアッパー)

M-05 カーボンダンパーステー(リヤ)

OP.1475

M-05 カーボンダンパーステー(リヤ)

30mm軽量アルミスイングシャフト

OP.1410

30mm軽量アルミスイングシャフト

M-05、M-06 アルミリヤアップライト(1度)

OP.1327

M-05、M-06 アルミリヤアップライト(1度)

M-05 カーボンダンパーステー(フロント)

OP.1320

M-05 カーボンダンパーステー(フロント)

M-06 PRO 3x34mmチタンコートボールサスシャフト(2本)

OP.1296

M-06 PRO 3x34mmチタンコートボールサスシャフト(2本)

M-05 スタビライザーセット(F、R)

OP.1239

M-05 スタビライザーセット(F、R)

M-05 ローフリクションキングピン(4本)

OP.1237

M-05 ローフリクションキングピン(4本)

Mシャーシ 3x48.5mm チタンコートサスシャフト(2本)

OP.1213

Mシャーシ 3x48.5mm チタンコートサスシャフト(2本)

Mシャーシ 3x37mm チタンコートサスシャフト(2本)

OP.1212

Mシャーシ 3x37mm チタンコートサスシャフト(2本)

M-05 アルミステアリングリンク

OP.1192

M-05 アルミステアリングリンク

M-05 アルミレーシングステアセット

OP.1191

M-05 アルミレーシングステアセット

Mシャーシ 強化フリーホイールアクスルセット

OP.1183

Mシャーシ 強化フリーホイールアクスルセット

M-05 アルミフロントアップライト

OP.1177

M-05 アルミフロントアップライト

Mシャーシ ハイグレードアルミダンパー(4本)

OP.1000

Mシャーシ ハイグレードアルミダンパー(4本)

ライトチューンモーター(28T)

OP.983

ライトチューンモーター(28T)

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

OP.823

クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)

M03 アッセンブリーユニバーサルシャフト

OP.597

M03 アッセンブリーユニバーサルシャフト

TRFダンパー用ウレタンブッシュ(10個)

OP.577

TRFダンパー用ウレタンブッシュ(10個)

M03/M04カーボン中空ギヤシャフト

OP.390

M03/M04カーボン中空ギヤシャフト

TA03・ボールデフ

OP.267

TA03・ボールデフ

Mシャーシ60Dインナースポンジ・ハード(4本)

OP.255

Mシャーシ60Dインナースポンジ・ハード(4本)

Mシャーシ60Dスーパーグリップタイヤ(2本)

OP.254

Mシャーシ60Dスーパーグリップタイヤ(2本)

RCスペアパーツ
ミニ JCW クーペ スペアボディセット

SP.1489

ミニ JCW クーペ スペアボディセット

1050ベアリング(4個)

SP.1239

1050ベアリング(4個)

ハイトルクサーボセイバー(ブラック)

SP.1000

ハイトルクサーボセイバー(ブラック)

その他(TAMIYA製以外)
チタンヘックスビスセット(タミヤM-05Ver.II PRO用)

SQUARE SMF-156

チタンヘックスビスセット(タミヤM-05Ver.II PRO用)

セッティング

■送信機SANWA MT-44
■受信機SANWA RX-381
■サーボSANWA SRG-CS
■ESCSANWA F2200
■モーターTAMIYA LIGHT-TUNED 28T
■セッティングシート(E01)
SettingSheet

組立て

1.シャーシ右側の組み立て

1.シャーシ右側の組み立て

標準型バッテリーを使用するためバッテリーフォルダーはC14部品を使用します。

2.シャーシ左側の組み立て

2.シャーシ左側の組み立て

こちら側の標準型バッテリー用バッテリーフォルダーはC17部品を使用します。

3.リヤバルクヘッドの組み立て

3.リヤバルクヘッドの組み立て

ここでスタビライザーロッド (リヤ) をセットします。取り合えずハードをチョイスしました。

4.ギヤの取り付け

4.ギヤの取り付け

ギヤシャフトはオプションのカーボン製 (OP.390 M03/M04 カーボン中空ギヤシャフト) に変更します。

5.デフギヤの組み立て

5.デフギヤの組み立て

デフギヤはオプションのボールデフ (OP.267 TA03 ボールデフセット) に変更します。

6.シャーシの組み立て

6.シャーシの組み立て

ん?私の組み立てが悪い?取説が悪い?手順4でシャーシ左側にネジ止めしたリヤバルクヘッドが、取説では右側に付いている・・・

7.フロントアームの組み立て

7.フロントアームの組み立て

ここでスタビライザーのアジャスターを取り付けるピローボールをセットします。フロントアームがM-05と異なりM-05 Ver.Ⅱは一体型となるため、アルミポストを省いて直接ピローボールを取り付けます。

8.フロントアームの取り付け

8.フロントアームの取り付け

スクリューピンはオプション (OP.1213 Mシャーシ 3x48.5mm チタンコートサスシャフト) に変更します。ギアボックスジョイントはオプション (OP.267 TA03 ボールデフセット) に付属の物を使用します。

9.フロントアクスルの組み立て

9.フロントアクスルの組み立て

アップライトはオプションのアルミ製 (OP.1177 M-05 アルミフロントアップライト) に変更します。キングピンはオプション (OP.1237 M-05 ローフリクションキングピン) に変更します。

10.フロントアクスルの取り付け

10.フロントアクスルの取り付け

スクリューピンはオプション (OP.1212 Mシャーシ 3x37mm チタンコートサスシャフト) に変更します。ギアボックスジョイントにはTRFダンパー用ウレタンブッシュを使用します。

11.ステアリングワイパーの取り付け

11.ステアリングワイパーの取り付け

ステアリングアームはオプション (OP.1191 M-05 アルミレーシングステアセット) に変更します。ステアリングリンクはオプション (OP.1192 M-05 アルミステアリングリンク) に変更します。

12.モーターの取り付け

12.モーターの取り付け

モーターはライトチューンモーター (28T)。ピニオンギアは取り合えず付属の20Tを使用します。ギア比は 5.8:1 です。

13.ダンパーの組み立て1

13.ダンパーの組み立て1

ダンパーはキット付属を使用します。取説の手順通り、フロント3穴、リア1穴を利用します。

14.ダンパーオイルの入れ方

14.ダンパーオイルの入れ方

ダンパーオイルはフロントが#500、リアが#600と固めにしました。フロント/リア共に硬いかな?

15.ダンパーの組み立て2

15.ダンパーの組み立て2

フロントのスプリングはソフト (白/赤) 、リアのスプリングはミディアム (白/黄) です。ダンパーオイルとこのスプリングの組み合わせで、私好みの『ちょい硬』に仕上がっているハズです。

16.フロントバンパーの取り付け

16.フロントバンパーの取り付け

ここでフロントのスタビライザーを取り付けます。手順.7で記載したように、フロントアームの形状がM-05と異なるので少し不安でしたが、問題無く取り付けられました。

17.リヤアッパーアームの取り付け

17.リヤアッパーアームの取り付け

リヤサスマウントはオプション (OP.1542 M-05 アルミリヤサスマウント) に変更します。

18.リヤアームの組み立て

18.リヤアームの組み立て

ここはリヤアームなどの向きに気を付けて組み立てれば問題無しです。しかし、変わった組み立て方だなぁ。

19.リヤアームの取り付け

19.リヤアームの取り付け

3x15mmのタッピングビスでなくチタンビスを利用する場合は、予めタップでネジ山を切ると作業が楽に進みます。また今後のメンテナンス時もネジが外しやすくて楽に作業ができます。

20.リヤアクスルの取り付け

20.リヤアクスルの取り付け

ここでリヤのスタビライザーを取り付けます。3x32mmのスクリューピンはオプション (OP.1212 Mシャーシ 3x37mm チタンコートサスシャフト) に変更します。

21.ラジオコントロールメカのチェック

21.ラジオコントロールメカのチェック

サンワのサーボを使うのでQ3パーツを使用します。ネジの選び方が詳細に説明されています。

22.ステアリングサーボの取り付け

22.ステアリングサーボの取り付け

ターンバックルシャフトを取り付ける時に何か違和感が・・・。アップライトが上下逆に付いている事が発覚! ここで修正しました。

23.ラジオコントロールメカの搭載

23.ラジオコントロールメカの搭載

ESCが何故SANWA F2500でなくF2200かと言うと、ラジコン仲間からMシャーシレースデビュー記念にと頂いたものです。

24.ホイールの組み立て

24.ホイールの組み立て

ホイールはキット付属品を使用します。タイヤはOP.254 Mシャーシ スーパーグリップタイヤで、インナーはOP.255 Mシャーシインナースポンジ・ハードです。

25.ホイールの取り付け

25.ホイールの取り付け

ホイールハブはオプションのOP.823 クランプ式アルミホイールハブ (5mm厚) です。

26.フロントボディマウントの取り付け

26.フロントボディマウントの取り付け

角型バッテリーは使用しないので、B9パーツを取り付けます。

27.リヤボディマウントの取り付け

27.リヤボディマウントの取り付け

ボディの『ミニ JCW クーペ』のホイールベースは239mmなので、M-05Lになります。

28.走行用バッテリーの搭載

28.走行用バッテリーの搭載

シャーシ完成です。再来週末に予定されているレース (Mシャーシデビュー戦) に間に合った。

VerUp.フロントシャフトドライブ強化

VerUp.フロントシャフトドライブ強化

フロント周りをばらして、シャフトドライブの組み立て直しです。軽量アルミスイングシャフトは、ノーマルに比べかなり軽量です。足回りの軽量化は、加速によい影響を与えます。

VerUp.フロントシャフトドライブ強化 (OPTION)

VerUp.フロントシャフトドライブ強化 (OPTION)

OP.597 M03 アッセンブリーユニバーサルシャフト
OP.1410 30mm 軽量アルミスイングシャフト
OP.1623 Mシャーシ リング固定式ホイールアクセル

VerUp.キャンパー角の調整

VerUp.キャンパー角の調整

17mmアッパーアーム (キャンパー角-1°)を取り付け、キャンパー角を-2°にしました。

VerUp.キャンパー角の調整 (OPTION)

VerUp.キャンパー角の調整 (OPTION)

OP.1529 M-05 セッティングサスアームセット (Fアッパー)

VerUp.アルミリヤアップライトの取り付け

VerUp.アルミリヤアップライトの取り付け

フロント同様、リア周りを殆どばらして組み立て直しです。アップライトを取り付けようとしたら、このアップライトには1050ベアリングが必要らしく今までのベアリングが合わない・・・。
ストック箱に1050のストックがあって助かりました。3x34mmチタンコートボールサスシャフトには0.5mmのスペーサーでガタツキを抑えています。

VerUp.アルミリヤアップライトの取り付け (OPTION)

VerUp.アルミリヤアップライトの取り付け (OPTION)

OP.1183 Mシャーシ 強化フリーホイールアクスルセット
OP.1296 M-06 PRO 3x34mmチタンコートボールサスシャフト
OP.1327 M-05、M-06 アルミリヤアップライト (1度)
OP.1614 M-05 Ver.II カーボン強化L部品 (サスアーム)
OP.1615 M-05 Ver.II 3×58mmチタンコートサスシャフト

VerUp.Mシャーシ ハイグレードアルミダンパーの取り付け

VerUp.Mシャーシ ハイグレードアルミダンパーの取り付け

TRFダンパーとMシャーシ ハイグレードアルミダンパーで迷いましたが、MシャーシにはMシャーシ用に設計されたオプションが一番良いだろうと思い決めました。

VerUp.Mシャーシ ハイグレードアルミダンパーの取り付け (OPTION)

VerUp.Mシャーシ ハイグレードアルミダンパーの取り付け (OPTION)

OP.1320 M-05 カーボンダンパーステー (フロント)
OP.1475 M-05 カーボンダンパーステー (リヤ)
OP.1000 Mシャーシ ハイグレードアルミダンパー

ページのトップへ戻る