RC CAR Fan

RCビックトラックやRCタンクにスターユニットシリーズ、そして余った部品で作ったラジコンを掲載しています。

さまざまなラジコン

スターユニット

スターユニット

RCタンク

RCタンク

RCビッグトラック

RCビッグトラック

余った部品でRC

余った部品でRC

RCタンク

M4 SHERMAN 105mm HOWITZER FULL-OPTION COMPLETE KIT

シュピールヴァーレンメッセ2024で、タミヤ RCタンク 50周年記念として「1/16RC M4 シャーマン(105mm 榴弾砲) フルオペレーションセット」が発表されました。その時から発売をずっと待っていた「M4 シャーマン」がようやく再販されました。

Diary

シュピールヴァーレンメッセ2024で発表されると直ぐに、行き付けの模型屋の店長に「このM4シャーマンって発売される予定あるの?」と確認したところ「その情報は入ってない」とのことでした。
1974年11月、タミヤ初めてのラジコン「M4 シャーマン」がやっぱり欲しい。店長に「絶対に買う!だから、もし発売されるようなら1台キープして」とお願いしました。それから約1年後、店長から「M4 シャーマンが再版されるって」と嬉しいお知らせが。ようやく手にすることができました。

シャーマンと言えば、小学生の時にリモコンで操縦するシャーマンのプラモデルを作成しました。たしか2つのレバーで2つのモーターを制御(前後)させ、前後左右に動かすことができたと思います。公園の砂場で動かして遊んだ記憶があります。

以前購入したタイガーIに続き2台目のRCタンク。作製するのは定年後の予定。もう少し先になりそうですが、今から作るのが、そして走らせるのが楽しみです。

GERMAN TIGER I EARLY PRODUCTION FULL-OPTION COMPLETE KIT

ある日、公園を散歩していると、RCタンクをお父さんとお子さんが交互に操縦しながら遊んでいるのを見掛けました。エンジン音や砲弾の発射音など、とてもリアルな動きにちょっと感動。

Diary

40年以上前ですが、模型屋さんの店長がドイツのレオパルトを動かしていたのを覚えています。その時は前後進や左右旋回しかできなかったと記憶しています。
当時のRCタンクはとても高価で、小中学生が買えるようなラジコンではなく、高嶺の花でした。

公園で見かけたRCタンクで遊ぶ親子、あまりにも楽しそうだったので、自分の欲しい衝動を抑えきれずに「1/16RC ドイツ タイガーI フルオペレーションセット」を購入しました。
M4シャーマン、10式戦車、それとタイガーI。この中から選ぼうとしたところ、シャーマンは現在売切れ。10式戦車かタイガーIの二択になったので、タイガーIを選びました。子供の頃から戦車と言うと重厚感のあるタイガーIが好きで、何台かプラモデルを作った記憶があります。

高価なラジコンなので、後ほど時間を掛けて、じっくり仕上げようと思います。

ページのトップへ戻る