RC CAR Fan

リアルなボディと、実車さながらのシャープな走りが魅力なRC CAR。バッテリーを縦置きとしたシャーシはFRPで構成されたダブルデッキフレーム。モーターピニオンが直接スパーギヤを駆動する高効率ダイレクトドライブ2WD

F104

戻る

FERRARI 312T3

FERRARI 312T3

F104 PROⅡ

F104 PROⅡ

FERRARI F2012

FERRARI F2012

F104 Ver.Ⅱ PRO CHASSIS KIT

F104 Ver.Ⅱ PRO CHASSIS KIT

TEAM LOTUS TYPE 102B

TEAM LOTUS TYPE 102B

F104W GP EDITION

F104W GP EDITION

F104X1 CHASSIS KIT

F104X1 CHASSIS KIT

FERRARI 643

FERRARI 643

McLaren MP4/6 Honda

McLaren MP4/6 Honda

McLaren MP4/5B Honda

McLaren MP4/5B Honda

Vodafone McLaren Mercedes MP4-24

Vodafone McLaren Mercedes MP4-24

LOTUS TYPE79

LOTUS TYPE79

Wolf WR1

Wolf WR1

FERRARI F60

FERRARI F60

F104 PRO

F104 PRO

F104X1 CHASSIS KIT

F104X1 Chassis KIT

F104X1 Chassis KIT

「F104の走行性能をさらに追求したのがF104X1 Chassis KIT」との事なので、どんな走りを見せてくれるか楽しみです。

モーター/CR装置類

モーター/CR装置類

F104X1に搭載するブラシレスモーターとESCです。受信機はSANWA MT-4に合わせRX-461をチョイスしました。

シャーシ

シャーシ

セッティングは取り合えずF104 PROと同じ内容で作製しました。

温度センサー

温度センサー

温度センサーはモーターにアルミグラスメッシュテープで固定しました。アルミグラスメッシュテープは風の影響を受け難いです。

回転センサー

回転センサー

回転センサーはスペーサーでクリアランス調整し、モーターマウントにしっかりネジ止めしました。

ケーブル類

ケーブル類

バッテリーコネクターはDEANSタイプに変更。モーター用コードは長さを調整後、半田付け。センサーコードは12cmがピッタリ。

BODY①

BODY①

Red Bull 2011 Scuderia Toro Rossoのボディが完成。あえてトロ・ロッソと言うのが良いんですよ(^_^;

BODY②

BODY②

やっちゃった間違いがあります。どこでしょうか?
まぁ~、遠目で見れば分からないでしょ~ (^o^;

BODY③

BODY③

PIRELLI P ZEROのデカールが手に入らなかったので、取り合えずBRIDGESTONEを貼りました。

BODY④

BODY④

飾っておく時はラバータイヤを履かせます。走らせる時は、スポンジタイヤを履かせる事が多いです。

BODY⑤

BODY⑤

フロントとリアウィングは市販のデカールです。青が明る過ぎるんですよね。もうちょっと濃い青でプリントして欲しいなぁ~

テールランプ

テールランプ

「Blade F103/F104 LEDφ5赤色点滅タイプ」を付けました。LEDテールランプは必需品です。

スペック

■ホイールベース270mm
■フレームFRP製ダブルデッキ
■駆動方式横置きモーターリヤダイレクトドライブ2WD
■デフギヤボールデフ
■ステアリング等長2分割タイロッド式
■サスペンションF:キングピン・コイルスプリング、R:Tバーリジッド
■ギヤ比
 (1次減速)
04モジュール:
 スパーギア:
 ピニオンギア:
04モジュール:
 スパーギア:
 ピニオンギア:

オプション

ホップアップオプションズ
タミヤ ブラシレスESC01(センサー付)用センサーコード(12cm)

OP.1317

タミヤ ブラシレスESC01(センサー付)用センサーコード(12cm)

F104 ラバータイヤ(リヤ・ソフト)

OP.1199

F104 ラバータイヤ(リヤ・ソフト)

F104 ラバータイヤ(フロント・ハード)

OP.1198

F104 ラバータイヤ(フロント・ハード)

F104 カーボンリヤシャフト

OP.1162

F104 カーボンリヤシャフト

RCスペアパーツ
F104 メッシュホイールセット(ラバータイヤ用)

SP.1398

F104 メッシュホイールセット(ラバータイヤ用)

1/10RC フェラーリ F60 スペアボディセット

SP.1397

1/10RC フェラーリ F60 スペアボディセット

その他(TAMIYA製以外)
F1 LEDΦ5 赤色点滅タイプ

Blade BL620

F1 LEDΦ5 赤色点滅タイプ

AMS F1ステッカー 2011 Toro Rosso

AMS 2011ToroRosso

AMS F1ステッカー 2011 Toro Rosso

セッティング

■送信機SANWA MT-44
■受信機SANWA RX-461
■サーボSANWA SRG-CS
■ESCTAMIYA TBLE-01S
■モーターTAMIYA TBLM-01S 16T

組立て

1.Tバーの取り付け

1.Tバーの取り付け

ロール調整用ビスは後で調整可能なので、ここでは約1mmでOKです。

2.モーターマウントの組み立て

2.モーターマウントの組み立て

アルミダンパーマウントにネジ切りされているので、歪はでません。

3.モーターマウントの取り付け

3.モーターマウントの取り付け

ここは特に問題無いですね。

4.リヤシャフトの取り付け

4.リヤシャフトの取り付け

ここで車高調整を行います。同じ①下側で調整しました。

5.デフギヤーの組み立て

5.デフギヤーの組み立て

この手順で回転センサーを取り付けます。モーターマウントのネジを利用し、3mmスペーサーを間に入れ固定します。基盤の2.5mm分を加え、3x16mmネジで固定しました。

6.デフギヤの調整

6.デフギヤの調整

ロックナットをいっぱいネジ込んでから、約30°戻す感じです。

7.モーターの取り付け

7.モーターの取り付け

センサーコードを取り付けてからモーターを取付けます。

8.フロントロワアームの取り付け

8.フロントロワアームの取り付け

キャンパー角は1.5°で取り付けました。

9.タイロッドの組み立て

9.タイロッドの組み立て

アジャスターはタップでネジ切りします。

10.ステアリングサーボ

10.ステアリングサーボ

サーボのミミ切りは覚悟を決めてバッサリ切り落とします。

11.ラジオコントロールメカのチェック

11.ラジオコントロールメカのチェック

送信機と受信機をバインドし、ESCの設定を行います。

12.タイロッドの取り付け

12.タイロッドの取り付け

サーボマウントは平らに平行に取り付けます。

13.ステアリングサーボの取り付け

13.ステアリングサーボの取り付け

ステアリングサーボの取り付けネジは仮止めで。手順17で本締めします。

14.リヤアッパーデッキの組み立て

14.リヤアッパーデッキの組み立て

ボディマウントの穴の位置に注意して取り付けます。

15.リヤアッパーデッキの取り付け

15.リヤアッパーデッキの取り付け

BB1のネジは締め込み過ぎないように。

16.RCメカの搭載例

16.RCメカの搭載例

ESCがボディに当たる可能性大。取り合えず仮取り付けです。

17.フロントアッパーアームの取り付け

17.フロントアッパーアームの取り付け

手順13で仮止めしたネジを、ここで本締めします。

18.フロントアップライトの取り付け

18.フロントアップライトの取り付け

アップライトスペーサーはアルミ製に変更、上側:2.5mm下側:2.5mmです。

19.オイルダンパーの組み立て1

19.オイルダンパーの組み立て1

ピストンロッドは絶対に傷付けないように!

20.ダンパーオイルの入れ方

20.ダンパーオイルの入れ方

ダンパーオイルは#500(緑)。気泡を十分抜くため、ひと休み!

21.オイルダンパーの組み立て2

21.オイルダンパーの組み立て2

スプリングはソフト。アルミダウンリテーナーを使います。

22.ダンパーの取り付け

22.ダンパーの取り付け

入れにくい場合は大き目のペンチでパチン!

23.ホイールの取り付け

23.ホイールの取り付け

ラバータイヤを瞬間接着剤でホイールに接着後、ホイールを取り付けます。

24.走行用バッテリーの搭載

24.走行用バッテリーの搭載

LFバッテリーが問題無く納まりました。

25.フロントウィングの取り付け

25.フロントウィングの取り付け

RedBullのフロントウィングです。

26.ボディの取り付け

26.ボディの取り付け

RedBull 2011 スクーデリア・トロ・ロッソのマシンに仕上げました。

ページのトップへ戻る